トヨタ ヴィッツの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧7ページ目

クチコミ・評価一覧

ヴィッツ

ヴィッツ

総合評価

3.8

クチコミ件数:1139件

  • デザイン:3.6
  • 走行性:3.6
  • 居住性:3.4
  • 積載性:3.1
  • 運転しやすさ:4.0
  • 維持費:3.7
  • 新車時価格:105〜400万円
  • 中古車掲載台数:1924
  • 中古車平均価格:73.8万円
  • 掲載されている店舗:1414店舗

1139

普通車としては良い

投稿日:2017年9月13日

まつさん(三重県)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

3

デザイン:3

走行性:3

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:2

  • カジュアル
  • 小回りが利く
モデル 2005/2~2010/11 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

普通車ですが、車体がコンパクトですので小回りが利きます。この頃のヴィッツは形が丸く全体的にやさしいイメージです。(後のヴィッツはすらっとしています)

気になった点

実際はどうかわかりませんが、軽自動車よりも、狭く感じます。

総評

何を求めるかによると思いますが、普通車なのでそれなりに維持費はかかります。車体が小さめで、長さも短め、コンパクトですので小回りが利きます。スーパーの駐車場も停めやすいです。道幅も関係なく走りやすいです。しかしながら、車体が低く、頭をよくぶつけそうになることと、狭いのが残念です。車体が高い今の軽自動車のほうが広く思えます。コンパクトな普通車を求めるのであれば、このヴィッツが合います。エンジンは比較的静かです、加速も普通車並みです。内装はシンプルですが、無駄はなく、車体にあっています。燃費は目立って気になりませんでした。良くも悪くもないです。走りやすいですが、私にはハンドルが軽く運転が辛いです。今もたまに走っているのをみかけますので、長く乗れる車なのかもしれません。そのため、普通車としてはとてもコスパはよいはずです。ただし、オプションがたくさんあるので注意が必要です。座席の足元は狭いので、後ろは窮屈です。シートの座り心地は良いほうです。ひとりか2人で乗るのがベストだと思います。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

女性向きの運転しやすい車

投稿日:2017年9月12日

りさん(東京都)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

5

デザイン:3

走行性:5

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:3

  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2010/12~生産中 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

大きい車ではないので、運転がしやすい。駐車もしやすいので運転が苦手な人でも大丈夫なところ。 また、後ろに乗っていても狭く感じなく、ゆったりできる。荷物もそれなりに入るので、4人での旅行などでも十分に快適に旅行に行けるところが良いと思いました。女性にはちょうど運転しやすいのでオススメです。カラーもバリエーションがあるので、女性には可愛らしいピンクが良いなと感じました。燃費も大きい車より良いので、女子旅行には最適だと思います。何度か女子旅行に行ったことがありますが、全く疲れずゆったりと快適に車内で楽しく過ごせました。軽車両だと感じる振動などもありませんので、高速道路もそれなりにスムーズに運転することができます。コンパクトかつ、快適に過ごせ燃費も良いので私はヴィッツを気に入っています。

気になった点

特にありませんが、男性が運転するには物足りなさを感じるかもしれません。また、男性4人が乗ると窮屈に感じるかもしれません。ちょっとのお出かけなら大丈夫だと思いますが、遠出だと狭く感じるかもしれません。デザインはとてもかっこいいという訳ではないかもしれません。

総評

小さすぎず大き過ぎない車なので、少人数での旅行向きです。カラーもピンクがあり可愛らしいので、女性に好まれるのではないかと思いました。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

日常の道具です

投稿日:2017年9月12日

きょろちゃんさん(福岡県)

日常の道具です

トヨタ ヴィッツ

総合評価

3

デザイン:3

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:4

  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
モデル 2010/12~生産中 グレード 1.5 ハイブリッド ジュエラ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/3~
燃費 27km/L

良かった点

エコランを心がければかなり良くなる燃費。モーターだけでも2キロくらいは走れるところ。 本来はCH-Rかヴェゼルハイブリッドまたはフリードプラスを考えていましたが、ヴィッツハイブリッドがマイナーチェンジで出てきたこともあり、価格も結構安く買えたので、その浮いた差額でオプションを色々付けることができたこと。

気になった点

騒がしいというほどではないものの、ロードノイズが伝わってくるところ。もうひとつは電池が満充電になっても、使い切れない電力は捨ててしまっているような感じがすること。

総評

往復40キロの通勤用として購入。前車もヴィッツでしたが、今のハイブリッドのほうが2倍燃費が良いので、燃料代が安く助かっています。ハイブリッドは確かに高額ですが、全体的な補強も相まって車の動きも落ち着いていて、普通に街中を乗る場合には全く問題ありません。 私の場合、車にあまり執着がないので、燃費が良くて小回りが効いてそこそこファミリーユースに耐えられる車であればこだわりはなかったので、この程度がちょうどよいと思い購入しました。 また、ネッツの営業さんも前車のヴィッツからお世話になっていたので、別のメーカーにするかかなり悩みましたが、最終的にはヴィッツハイブリッドに決めました。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

可愛いしこの丸みが好きです

投稿日:2017年9月12日

あやかさん

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

4

デザイン:5

走行性:3

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:4

  • カジュアル
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2010/12~生産中 グレード 1.0 ジュエラ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/10~
燃費 -

良かった点

数年前はコンパクトカーというとヴィッツというイメージでしたが今はアクアに押されてしまって街中ではあまり見かけなくなりました。その為なのか以前は本体値引きは5万円と言われていましたが、それ以上の提示があって最終的にはお得と思える見積りになりました。 ヴィッツとアクアを比べてしまうとアクアの方が良いかなと思うことが多いのですが、見た目の好みでヴィッツにしました。フロントマスクはかっこいい感じになりましたが、全体的なフォルムは丸みを帯びていて可愛いと思います。カラーも豊富で良いです。 コンパクトなので狭い道もへっちゃらです。不慣れな私でも安心して運転が出来ます。 乗り心地はそれなりでしょうけれど買い物がメインなので問題ありません。

気になった点

旧モデルの様な可愛いフロントマスクで無くなったのは少し残念です。 運転の仕方が悪いのかもしれませんが燃費はカタログ値程出ません。

総評

コンパクトカーばかり乗り継ぎしています。 ヴィッツは劇的なモデルチェンジは最近無いもののちょっとずつ追加や変更されている部分があって乗りやすい車だなと思います。 見た目も丸みがあって可愛いですし、豊富なカラーがあるのは魅力的です。 プリクラッシュセーフティシステムも追加になって運転が得意でない私には安心です。 以前よりもヴィッツは見かけなくなってしまいましたが乗りやすいし良い車だと思います。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

見た目よりも実用性を重要視

投稿日:2017年9月12日

パンダ犬さん(徳島県)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:3

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 荷室が広い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
  • 部品が安い
モデル 2010/12~生産中 グレード 1.3 U
所有者 家族のクルマ 所有期間 2012/4~2015/11
燃費 15km/L

良かった点

割りといいグレードだったのに車体価格は150万円程度と、かなり安いと感じました。 このグレードなら今だとしたら200万円弱くらいにはなるのではないでしょうか。

気になった点

足回りがいい意味で素直、悪い意味では路面のデコボコがそのまま伝わります。 なので、路面が悪いところを長時間走っていると、酔ってくることもありました。 この点は調整でなんとかなるのかもしれません。 見た目が王道タイプで、個性がないと感じました。 駐車場で他の車と見比べてみてもあまりワクワクしません。実用車って感じがします。

総評

今になって思えばサイドブレーキがあるのは助手席に乗っていて安心でした。 いざという時はサイドブレーキが助手席側からでも操作できます。 ただこのサイドブレーキのせいで前列のシートが分離されており、ベンチシートタイプのものよりも座席は狭いと思いました。 一方で荷室がかなり広くて、後席をそのままにしておいても十分ありました。 コンパクトカーで車高がそこまで高くないタイプの中では最高レベルの荷室の広さではないでしょうか。 荷物を乗せることが多いので、ここが購入の決め手になりました。 見た目よりも実用性を重要視している車で、地味ではあるものの満足度は高かったです。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

私の第2の家

投稿日:2017年9月12日

いわいわさん(埼玉県)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:3

  • カジュアル
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2010/12~生産中 グレード 1.3 ジュエラ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2011/2~
燃費 -

良かった点

内装、外観ともに女子仕様になっているので全体的におしゃれかわいい感じになっているのが気に入っています。

気になった点

大きく困ったことはないです。ただ、大衆車だけあって、同じ車をよく見かけるので、ほかの人とかぶりたくない方にはおすすめで聞いかなとは思います。あと、エアコンを強くかけていると急な坂道を登るときやっと登れる感じがすることは気になります。

総評

子供が小さいのでどこへ行くにも車を使うことが多く、停車してその中で過ごす時間が多い中で不自由さを少しも感じません。エアコンの効きも早いですし、車内の広さも私には充分です。ただ、家族が多い方には5人乗りですが少し窮屈かもしれません。チャイルドシートを後部座席にのせると、他に大人が乗るには運転手を入れてあと3人というところでした。小回りがきくので市内を走るにはちょうど良い車だと思います。故障を今まで一度もしたことがありません。大勢の方が乗ってる車だけあって安全性能は高いと感じます。維持費の面では普通車になるので大きさを考えるとそれほどお得感は感じません。軽と検討してる方にとっては積載性も考えると悩むところだとは思います。ただ、高速道路を走行することなどを考えて私はこの車を選んだので、私にとってはとてもぴったりな車だと思っています。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

よっちゃんさん(北海道)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:3

居住性:3

積載性:2

運転しやすさ:4

維持費:4

  • カジュアル
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
  • 部品が安い
モデル 2010/12~生産中 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2015/1~2016/4
燃費 22km/L

良かった点

この車の良さは何と言ってもコストの安さ。 燃費の安さは第一の特徴だと思うが、この車を買った当時でもハイブリッドカーや電気自動車など、より燃費の良い車は多くあったが、それらの車は大型の充電池やモーターなどのコストのかかるパーツがあるので、初期費用の面で大きく金額面で差があった。 その上、買った後の維持費といった面でもその充電池やモーターのせいかメンテや車検費用が大きく違ってくるということをディーラーや知り合いの載っている人に聞いたりしていたので、この車を選択した。 燃費の面では、それらの車には街乗りではもちろん劣るが、長距離走る場合は大差なく走れるのでそこまで悪くない印象だった。

気になった点

冬道の足回りの不安はとてもある事。 腹の低さがもともと目についていて気になっていたが、雪道の凹凸のある路面を走っている時に思い知らされた。 トルクが弱いのか、はたまた凍結路面に勧められたタイヤが合わないのかなにがりゆうがわからないがその凹凸に足を取られることが少なくなく、大雪の後の駐車場からの発進は嫌な思い出として残った。

総評

トータルとしては燃費と維持費のバランスがとても取れていて、移動用の車としては過不足なく乗れる車。 しかし、雪道の凹凸路面ではやや不安。そして、野天の駐車場で雪の降る地域だとちょっと一考したほうがよいかもしれない。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

かっこいい小柄な20代

投稿日:2017年9月12日

キノコさん(東京都)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:4

  • スポーティ
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2010/12~生産中 グレード 1.5 RS
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/9~
燃費 15km/L

良かった点

 過去から現在を比較して、一番デザインが良いモデルだと思います。ハンドリングも悪くないですね。足回りも程良い硬さだと思います。家族で乗るにはこれくらいの足回りが扱いやすく楽ですね。

気になった点

 もう少しパワーが欲しいです。できれば過給機が欲しいです。ハイブリッドにはあまり興味がないので、過給機を付けてプラス4~50の馬力アップが欲しいです。同クラスのフィットRSが130馬力ですから109馬力では完全に力負けしているように感じます。過給機無しでも、あと20馬力位の上乗せは欲しいですね。

総評

 外装、デザインは最高です。内装は甲乙付けがたいですが。パワーは上乗せが欲しいです。装備についてはまあまあ及第点ですかね。  今年初めのマイナーチェンジでハイブリッドの追加と同時にRSの設定が無くなってしまいました。TOYOTAとしてはあまり売れないグレードを残すよりも確実にニーズのあるハイブリッドを追加したほうがプラスなのでしょう。しかし、WRCにヤリスで参戦していることなどを考慮して、残して欲しかったですね。F1に参戦して苦痛を味わっているHONDAがフィットRSを売り続けていることは、TOYOTAファンの私にとってはとても残念なことです。是非是非、パワーアップして近い将来の復活を信じたいと思います。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

おすすめできる大衆車

投稿日:2017年9月12日

やふーさん(愛知県)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:3

  • 収納が多い
  • 小回りが利く
モデル 2010/12~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/3~
燃費 -

良かった点

2000年に購入したアルトからの買い替えで購入しました。同じ様な価格帯でコスパも良いということで購入させていただきました。良かった点としましては、加速と乗り心地ともに申し分なく家族4人で満足に使える製品だということです。普段の買い物にもキャンプなどで荷物を乗せるときにも4人で乗ることを前提にすれば荷物のスペースも十分です。価格も平均的な大衆車並みであることを考えると、この車は魅力的であると考えます。 そしてボディが大きくなったため、室内空間が広くなり快適に過ごしています。燃費も実測ですが13km/Lと上々のあたりを示しており満足しています。他の方の口コミを見ていると17-18km/Lの方もいらっしゃるみたいなので燃費は良いと思います。(自分の運転が荒いのかな...)

気になった点

山道において、若干の力不足を感じる。4人乗って荷物もある程度載っていたため仕方がない部分もあるかもしれないが... ただ、普通の道を走る分にはおすすめできる車です!! コスト削減のためか若干内装が安っぽい印象を受けます。

総評

車内空間が広くなり、外に遊び行くことや買い物にいくなどの日常生活上で使うなら全く困らない車です。燃費も上々で価格を考慮に入れればコストパーフォーマンスは平均以上だと思います。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

軽快で普段使いの優等生

投稿日:2017年9月12日

久しさん(大阪府)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:5

居住性:3

積載性:2

運転しやすさ:5

維持費:4

  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2010/12~生産中 グレード 1.3 U スマートストップパッケージ
所有者 家族のクルマ 所有期間 2012/3~2015/2
燃費 21.8km/L

良かった点

誰が見てもスタイリッシュに映る外観は誰が乗っても違和感がなく、乗り手を選ばないように思います。 実際家族全員がその見た目を気にいており、周囲からも可愛いと褒められることが多かったように思います。 性能面では小回りの良さや軽快なハンドリング、車体の軽さからくるブレーキングの良さは特筆すべき点かと思います。 都市部の狭い道やカーブもストレス無く快適に運転することができます。 このクラスにしては加速性能も高く、不快になることはほとんどありません。 メーカーのカタログの数値のリッター20kmとまではなかなかいきませんが、平均してリッター17km程度の数値は出ておりなかなか高燃費で経済的かと思われます。 大きさのわりに空間もあって、日常の買い物程度なら問題なく、小回りの良さも相まって良い選択かと思われます。

気になった点

コンパクトカーゆえに、長距離の運転には体力的負担が大きいような気がします。 長時間運転していると道路からの振動が直に伝わってきて、その振動で首がゆすられ、肩、背中まで全身痛くなることも。 実際以前往復5時間ほど運転した翌日には全身むち打ちのような痛みに見舞われた経験があります。 またエンジン音の大きさも時折気になるのでそれが人によってはストレスになることもあるかと思います。 このサイズにしては加速性能など走行性非常に高いのですが、その点だけはクリアできていないように感じました。

総評

コンパクトカーの良さを前面に出しつつ、加速等機能面も併せ持った都会向けの車です。 高燃費で維持費も安く家計にも環境にも優しいです。 長距離や大きい荷物を積んでのレジャーには向かないものの、普段使いに関しては申し分のない素晴らしい1台かと思います。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ヴィッツのモデル一覧

ヴィッツトップへ戻る

ヴィッツの中古車

ヴィッツ1.3 F スマイルエディション禁煙 ドラレコ ナビ バックカメラ フルセグ

東京都

1.3 F スマイルエディショ…

支払総額54.8万円

本体価格43.1万円

ヴィッツ1.3 F シエルBTナビTVオートライトETCオートAC禁煙WSRS

岡山県

1.3 F シエルBTナビTV…

支払総額50.0万円

本体価格42.7万円

ヴィッツ1.5 RS G's5MT ナビ BT TV Bカメラ ETC 純正17AW

愛知県

1.5 RS G's5MT ナ…

支払総額72.4万円

本体価格55.8万円

ヴィッツ1.0 ジュエラ衝突軽減 純正ナビ 禁煙車 ドラレコ ETC

宮城県

1.0 ジュエラ衝突軽減 純正…

支払総額59.9万円

本体価格48.5万円

ヴィッツ1.0 F純正ナビ Bカメラ スマートエントリーP

滋賀県

1.0 F純正ナビ Bカメラ …

支払総額69.4万円

本体価格59.8万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆ヴィッツを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。