トヨタ ヴィッツの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧5ページ目

クチコミ・評価一覧

ヴィッツ

ヴィッツ

総合評価

3.8

クチコミ件数:1139件

  • デザイン:3.6
  • 走行性:3.6
  • 居住性:3.4
  • 積載性:3.1
  • 運転しやすさ:4.0
  • 維持費:3.7
  • 新車時価格:105〜400万円
  • 中古車掲載台数:1884
  • 中古車平均価格:73.9万円
  • 掲載されている店舗:1391店舗

1139

ザ・トヨタの小型車

投稿日:2017年9月14日

テツさん(東京都)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:2

居住性:2

積載性:2

運転しやすさ:4

維持費:5

  • カジュアル
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
  • 部品が安い
モデル 2010/12~生産中 グレード 1.3 U スポーティパッケージ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2014/7~
燃費 13km/L

良かった点

 値頃感が強く、日常で使用しやすい。燃費も安く、懐にはありがたい。小回りが効いて、どこにでも駐めやすい。それでいて、軽自動車までの安っぽさはなく、他の車に見下されて、パッシングなどを受けることも少ない。視野が広く走りも安定しているので、高速や雨天、風邪の強い日の運転でも、それほどふらつくことがなく、危険は感じない。故障が少なく、消耗品などの部品も安い。燃費の良さに加え、税金も低く、ランニングコスト面では大きなメリットがある。トヨタ車に共通しているが、現行モデルはデザインが統一され、女性向けのかわいさではなく、つり目で引き締まった男性的な顔つきとなっている。リスク回避の観点から考えても、対向車からの印象も悪くないのではと思う。

気になった点

 加速感はなく、遊びとしての魅力は低い。また高速で他社に張り合うことはできない。坂道ではたまに、息苦しいうなりを上げることもある。1300ccでは、大人3人が乗ると少し能力をオーバーしている感がある。  小型車にしては積載量があるほうだとは思うが、いかんせんそこには限界があり、家具など大きな買い物では載せられない場面もある。

総評

普段使いなら、燃費も安くて信頼感も強くておすすめ。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

小柄なハイブリッド

投稿日:2017年9月14日

チェイスさん(神奈川県)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:-

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 見切りが良い
モデル 2010/12~2020/2 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/6~
燃費 -

良かった点

待望のハイブリッドモデルが出たので、購入致しました。もともとデザインが気に入っていて、コンパクトカーの中では一番カッコいいと思っていました。今回のハイブリッドが追加になったので、とてもいい車になったなと思いました。コンパクトなので燃費が良く、しかもハイブリッドなので、大きな車と比べてとても気軽に乗れるのが嬉しいです。運転中もとても静かで、また画面で燃費の良し悪しを確認できるので、楽しく効率のいい運転ができていると思います。 コンパクトな割に座席周りのスペースは広く、体を動かしても壁に当たることもないので、とても快適に乗ることができます。また細かい収納スペースも配置されているので、運転席周りに何でも揃えておくことができるので、長距離運転の際には安心して運転することができます。

気になった点

アクセルの周りが広く開いているので、アクセルを踏んで固定することができず、右足が疲れてしまします。もう少しデザインをしてほしかったなと思っています。

総評

コンパクトながらもとても装備が充実していて、そして燃費もいいのでとてもいい買い物をしたと思っています。小回りも効きますし、パワーも充分あり楽しく気軽なドライブを楽しめています。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

めんどいさん(奈良県)

世界基準で作ったコンパクトカーは捨てたもんじゃない

トヨタ ヴィッツ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:3

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:3

  • カジュアル
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2010/12~生産中 グレード 1.3 F スマートストップパッケージ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/3~2016/3
燃費 18.5km/L

良かった点

初代ヴィッツはスタイリングで一世風靡したコンパクトカーで男女問わず人気のあった車でした。二代目も大成功し プレッシャーのかかるこの三代目でしたが、コンパクトカーのセオリーを押さえた、なかなか良い出来の車に仕上がって います。マイナーチェンジを受けて、トヨタのデザインテーマであるキーンルックを取り入れ、躍動感と立体感のある フロントフェースを手に入れ更にカッコよくなりました。コンパクトカーの基本である車両感覚の掴みやすさも備えて おり、軽めのステアリングもあって狭い道でもストレス少なく走る事ができます。またマイナーチェンジで新型エンジン を搭載しパワーアップと燃費向上を両立出来ているのが凄いです。Aピラーの形状を工夫して視界の邪魔にならない ようにし、ドアミラー横の三角窓を大きくしている事で、左右折時の視界の邪魔にならない親切な設計思想にも頭が 下がります。税金面だけを考えると軽自動車は確かに優位ですが、燃費や車両価格や5人乗車や走りの質感を 考えた時にイニシャルコストとランニングコストを合わせれば、結構な割合でヴィッツ勝利の場面が多いのでは ないかと考えます。世界で戦っている日本のコンパクトカーの良さを噛みしめてみるのも悪くないと思います。

気になった点

エンジン音が少々にぎやか

総評

真面目に親切に設計されたシティコミューター

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ビジネス利用に適した車

投稿日:2017年9月14日

とよまるさん(兵庫県)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

3

デザイン:3

走行性:3

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:4

  • 収納が多い
  • 小回りが利く
モデル 2005/2~2010/11 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2009/1~2015/12
燃費 11km/L

良かった点

車体が小さく長さがないので小回りが利き、営業や買い物など街乗りするときはとても運転しやすいです。高速道路でも前列シートは大きな空間をとっているせいか、長時間乗っていても運転のストレスが少なく、ドライブの楽しさを満喫できます。 排気量が少ないにもかかわらず、案外と力強い走りだしをするので走りを楽しめます。 センターコンソールはシンプルで扱いやすく使いやすいです。コンソールテーブルもあるので、停車中に引き出して書き物をするのに便利です。

気になった点

燃費はカタログ燃費よりも悪く感じ、思っていたよりも燃費がよくありませんでした。高速道路などの高速走行の際は多少よくなりますが、街乗りとあまりかわらずでした。 ゴーッというロードノイズを拾いやすいので、人によっては音が気になります。振動は少ないですが、車高が高いためふらつく感じがします。 前列のシートは空間を多くとっていますが、後列のシートは狭い感じがするので後ろに乗る人は疲れやすいかもしれません。

総評

少人数で乗るにはとても使い勝手が良く、小回りの利く機敏の良さがあり、狭い路地や立体駐車場などは軽快に運転することがえきます。車内空間が広いので運転していても疲れが少なく、ビジネス利用するには最適な車です。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

まああああああああさん(愛知県)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

4

デザイン:5

走行性:5

居住性:3

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 乗り心地が良い
モデル 2010/12~2020/2 グレード 1.5 ハイブリッド F
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

内装がいちばんよい。シートがきもちいいです。画面もシンプル。

気になった点

欲しい色がオプショ色で、3万もたかくなった。あと値引き率が非常に悪い。値引き率は車両価格から10万ぐらいしかひいていただけません。前の車が発車すると、ピピぴとお知らせ。たまにいらっとする。衝突安全ブレーキはオプションです。盗難防止装置は標準装備。線を踏むとピピぴとおしらせ。うるさかったら、装置をきればよい。エンジンの切り替え音が少しうるさいというか、エンジンの回転数あがりすぎでわないか・・・

総評

アクアはシートの乗り心地が気に入らないし、パッソは微妙。たまたまいったお店でひとめぼれ。即決しました。内装とヘッドの形がかっこいい。ねんぴもよく、エンジン音が静かです。内装は高級感があり、シンプル。シートはワッフル生地?できもちがよいです。ヘッドレストが取り外しできるのはオプション。紫外線防止の窓は標準装備。ワイパーは全面一つのタイプなので、少し雨の時、遅いときになるかも。後ろの席の下に空気穴?みたいなのがあり、そこにはものおかないでほしいと、説明書に書いてありました。納車まで、50日ぐらいでした。近場でちょこちょこのりだと、燃費の良さはあまり実感できないかも・・・

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

親父の乗っていた、最後の車。

投稿日:2017年9月14日

denkiyaさん(東京都)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:3

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:4

  • カジュアル
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 燃費が良い
モデル 1999/1~2005/1 グレード 1.3 RS
所有者 家族のクルマ 所有期間 2004/7~2013/6
燃費 25km/L

良かった点

親父が最後に乗っていた車です。80を超えた親父にとっては、買い物程度にしか使わないようでしたが、それでも交通機関の限られた田舎でのこと、車は無くてはならないものでした。 燃費はそこそこ。走りもそこそこ。カーナビくらいつけたらとは話しましたが、使いこなせないとのことで、ついにつけることはありませんでした。 内装はあまり自慢できるものではありませんが、まあ必要最小限といったところでしょうか。エアコンの効きも軽自動車よりは良いかな、といったところです。 先日北海道にて激安レンタカーを借りたところ、この車種にあたりましたので、今でも現役で走っているかもしれません。

気になった点

価格相応で、ぶっちゃけ安っぽい感じがします。走行中の車内も静かとはいいがたいものがありました。それでも5人乗れる普通車のため、法事等で複数人を乗せなければならないときには重宝しました。ノーマルのため、ブレーキもそれなり。高速ではがんばって走る感じでしたが、一般に使用する分には問題ありませんでした。燃費もまあまあでした。

総評

なんだかんだ言っても世界のトヨタですから、メンテナンスフリーでよく走る、いわゆる普通の車でした。個人的にはもう少し外装にも気を使ってもらえればと思いました。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

Odaibaさん(神奈川県)

1Lから進化、コンパクトスポーツの醍醐味

トヨタ ヴィッツ

総合評価

3

デザイン:4

走行性:4

居住性:2

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:3

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 燃費が良い
モデル 2005/2~2010/11 グレード 1.5 RS
所有者 自分のクルマ 所有期間 2007/6~2014/7
燃費 12km/L

良かった点

車重に対して1.5Lのエンジンは十分 軽快感 足は硬めで多少のスポーツ走行は可能(個人差あり) 後期型に比べて若干軽量? 速さではなく「楽しさ」を教えてくれる。

気になった点

マニュアルエアコン 2スピーカー ペダルレイアウト シフトブーツ リアシート センターメーター 全体的に内装がチープ

総評

ちょっと手の入った中古車を購入したため、ノーマル車の特性はイマイチ分かりませんが 1Lのヴィッツからの乗り換えなので、クルマ全体が急激にチューニングされた印象を受けました。 個人的にはハッチバック、MT車、トヨタ車、低燃費、価格も維持費も安い。の条件で探したところこのクルマしか無かったですし 純正オプションのエアロを装備したスタイリングが好きです。 また、走行性能も軽量の車体に1.5Lエンジンで、軽快感がありますし ダウンサス程度でも遊べる足になり、キビキビ走るので好きです。 しかし、同クラスの他車種と比べると、内装はチープで 小物入れは多いものの、若干収納力に不満はあります。 センターメーターは慣れれば問題ないですが 追加メーターやポータブルナビの搭載位置に困ります。 2スピーカーで、一般的には残念な感じですが 走りに振るなら逆に軽量となります。 後期型と違ってサイド&カーテンエアバッグが装備されてないので この点も軽量と言えます。 そのまま乗ると言う場合は不満続出で 他人にお勧めはしませんが、自分で手を加えて 自分なりのクルマを作る場合は選択肢としてアリです。 走行性能では、ローパワーなクルマからのステップアップの場合 コンパクトスポーツの楽しさを教えてくれるクルマだと思います。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

お気に入りの1台

投稿日:2017年9月14日

はなこさん(兵庫県)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:3

  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
モデル 2010/12~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2012/12~
燃費 17.5km/L

良かった点

色の展開が多く、好みの色を選ぶことができた。外見もスタイリッシュで女性でもおしゃれな車をもつことができる。色の展開が多いので人とかぶりにくい。内装もこだわっていてかわいい。クッションもよく長時間の運転もつかれにくい。トランクはおもったよりも広くベビーカーをつめる。他の荷物は入らなくなるので普段使い向け。家族が多いと不便になりそうではあるが買い物なので使うのであれば充分である。

気になった点

ひじかけがついていないのであるといいなとおもった。ワイパーが1本なので頼りないか不安だったがつかってみると2本とそう変わらないことに、気づいた。色の展開が多いのはよかったが、珍しい色のため、傷が入ったときには、塗料が高く修理費用が割高になってしまう。

総評

ベンチシートもいいけど、個別のシートもそれはそれでよかった。ひじかけがついていなかったのがいまの心残り。それ以外はおしゃれで可能性もよく、小回りも利くので非常に便利。ハンドルが軽く長時間の運転も楽になった。コンパクトカーなので荷物はあまり多くは入らないが満足している。チャイルドシートを乗せると後部座席はきゅうきゅうになるのでこどもが増えたら買い換えも検討しないといけないが、いまのところは不便はない。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

満タンで600km越え

投稿日:2017年9月14日

0.8Lさん(東京都)

満タンで600km越え

トヨタ ヴィッツ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:4

積載性:2

運転しやすさ:5

維持費:4

  • カジュアル
モデル 2005/2~2010/11 グレード 1.3 F シャンブル ア パリ コレクション 4WD
所有者 家族のクルマ 所有期間 2007/6~
燃費 14km/L

良かった点

*よく走りそこそこいい燃費も出し運転しやすい  一般の方はあまりセンターメーターでは運転しにくい人も少なくはないと思います。  私もその一人でしたが、慣れてしまえばこちらの方が見やすいかなと♪  メーターがセンターにあるのでちょいとした未来感が外から見える(爆)のと  オプティトロンなので高級感がありいいですね。 *エアコンのダイヤルが横ではなく縦並び  運転席からでも助手席からでも位置さえ把握すれば操作性はやりやすい。  中期から採用のオートエアコンもいいですね。  私はあまり使いませんけど(笑) *豊富な収納入れ  これでもか!というほど収納スペースが多い多い(笑)  個人的にこんなに収納はいらないというか置かないです(爆)   助手席のティシュボックス入れはかなり重宝して使えますね♪ *運転席&助手席のドリンクホルダーの位置  ちょうどエアコンの吹き出し口付近にあるので  夏は『つめた~い』 冬は『あたたか~い』といった具合にドリンクを飲むことができます♪  500mlの紙パックジュース等も入りかなり重宝する一品ですね☆  後はちょうどいい高さに設置してるので自然に取りにいけるところもGood!

気になった点

*小回りがきかない(爆)  こればっかりは構造上仕方ないことですね(汗)  コンパクトカーで最小半径5.5mはあんまりだと思います。  これだと世間的に見ると『この人運転下手くそ』と思われても仕方ありません(爆)  しかしクルマのノーズ等大きさを把握さえすればリカバリー出来ます。  更にこの小回りの悪いクルマに乗り続けたお陰で、逆にミニバンのほうが運転しやすいなど  技術向上に繋がります(笑)  これ不満な・・・点になってるんですかね?(爆) *荷物があまり入らない  積載性でも書いた通り90ヴィッツは他のライバルのコンパクトカーに比べ  負けています。  個人的には気にはならないですけど、そこはトヨタなんですから  もう少し広くしてもいいのではないかなと思いますね。 *クルマの感覚がわかりにくい  私も初めて90ヴィッツを運転したときに特にフロントの左側がどこまでいけるのかが  わかりませんでした。デザイン的に丸めになってるのでそれが原因ではないかなと。  でもそれは経験と場数でなんとかなるものなので  最終的には克服したからいいんですけどね(笑)  しかし、今でも分かりにくい時が・・・・まぁ感覚ということで(爆) *ステアリングと運転席の位置  MTということもありなかなかそこが難しい時があります。  足に合わせようとするステアリングが遠ざかり  ステアリングに合わせようとすると足が狭い(爆)  出来ればRSにもテレスコが付いていればなと思いますね。  RSというグレードで一応スポーツシートと書いてますが、ホールド性が微妙  横Gですぐにずれてしまいます(汗)  もう少しホールド性のシートの方が個人的にはいいですね。

総評

良くも悪くもトヨタクオリティではないかなと思います。 飽きのこないトヨタ車のデザイン 量産性で何も特徴のないエンジンとミッション そしてコンパクトカーなのに小回りがミニバン級(爆) クルマって一癖二癖あったほうが面白いではないかなと思いますね。 私の場合デザインが好きでこの90系ヴィッツRSを買いましたが 憧れで乗るのと実際乗るのとでは差は勿論出ていいことばかりではない。 しかしクルマというもう一つの自分の分身というかパートナーと付き合うことで 悪いところがよく見え、逆にそこが可愛く見えたりもします。 勿論オールマイティなクルマに乗るのもありですが 欠点だらけのクルマに乗っていくのもまた面白い。 エンジンが普通で何が悪い 特徴のないミッションで何が悪い メーカーのせいにするのではなく、自分色に染めて 自分の『RS』を造ればいいではないか!

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

狭い道でも走行しやすい車

投稿日:2017年9月14日

ゆーさん(愛知県)

NoPhoto

トヨタ ヴィッツ

総合評価

3

デザイン:2

走行性:3

居住性:2

積載性:2

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
モデル 2005/2~2010/11 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2006/1~2009/3
燃費 14.6km/L

良かった点

最も良かった点は小回りがききやすいので車庫入れや狭い路地でも走りやすいという運転のしやすさですね。私は裏道を結構使うことが多いので大きな車では通り抜けしにくい道とかも走るのですが、この車であれば小回りがきいてとても走りやすかったですね。あとは燃費の良さでしょうか。通勤時間帯に使用することも多かったので、発進しては止まってを繰り返していましたが15km/L程度はあったのでさほどガソリンを頻繁に入れに行かなくても済んだので良かったですね。

気になった点

最も気になったのは車内の狭さですね。大人が5人乗ったらかなり狭く感じましたし圧迫感がありました。荷物もあまり乗らなかったので遠出には使用できませんでしたね。あとは、加速があまり良くないところや、シートがややクッション性が少ないとことなどもあって運転中も振動が伝わってきやすいので長時間乗っているのはやや苦痛に感じましたね。

総評

通勤時間帯などには小回りがきいて燃費もさほど悪くならないので使用しやすい車ですね。ただ、荷物が入りにくいので遠出とかには向いていないかと思います。女性には運転しやすいので適していると思いますが、アウトドアな男性には少し物足りなさを感じるかもしれませんね。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ヴィッツのモデル一覧

ヴィッツトップへ戻る

ヴィッツの中古車

ヴィッツ1.3 F スマイルエディション禁煙 ドラレコ ナビ バックカメラ フルセグ

東京都

1.3 F スマイルエディショ…

支払総額54.8万円

本体価格43.1万円

ヴィッツ1.5 RS G's5MT ナビ BT TV Bカメラ ETC 純正17AW

愛知県

1.5 RS G's5MT ナ…

支払総額72.4万円

本体価格55.5万円

ヴィッツ1.5 RS G's スマートパッケージ5MT 特別仕様車 G‘s17AW ナビ ローダウン

埼玉県

1.5 RS G's スマート…

支払総額110.1万円

本体価格98.9万円

ヴィッツ1.3 Fスマートキー バックカメラ タイヤ交換済み

茨城県

1.3 Fスマートキー バック…

支払総額84.4万円

本体価格74.9万円

ヴィッツ1.5 ハイブリッド F純正SDナビ バックモニター 禁煙車

山梨県

1.5 ハイブリッド F純正S…

支払総額99.9万円

本体価格83.3万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆ヴィッツを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。