日産 リーフの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧3ページ目

クチコミ・評価一覧

リーフ

リーフ

総合評価

3.9

クチコミ件数:367件

  • デザイン:3.5
  • 走行性:4.0
  • 居住性:3.7
  • 積載性:3.3
  • 運転しやすさ:4.0
  • 維持費:4.2
  • 新車時価格:273.9〜583.4万円
  • 中古車掲載台数:1203
  • 中古車平均価格:151.6万円
  • 掲載されている店舗:649店舗

367

いーぐるさん(三重県)

エコロジー車はエコノミーな車です。

日産 リーフ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:5

積載性:2

運転しやすさ:4

維持費:5

  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2010/12~2017/9 グレード 24kWh G
所有者 自分のクルマ 所有期間 2014/3~
燃費 7km/L

良かった点

電気で走るので環境にはいいエコロジー車です。また、ガソリン代がかからないため毎月の維持費がとにかく安い。毎月の通勤手当て16000円もらっているが、電気代は4000円程度。充電会費を入れても1カ月1万円は浮いている。自動車税も29800円と安く車検の時も部品代があまり掛からない。 走行中の車内はかなり静か。それでもアクセルを踏み込んだ時の加速はガソリン車であればスポーツカー並。キーンという音とともに50kmくらいからの加速はたまらない。

気になった点

何と言っても1回の充電で走れる距離が短い。さすが5年経ち8万キロも走ると安心して走れる距離は80kmしかない。遠くへ行くときは何度も充電しなければならず、遠くへは行き難い。家族出かけると1回目の充電(30分)は何も言われないが、2回目で「また?」と言われ、3回目では呆れて何も言ってくれなくなる。長距離はムリな車です。 また、初期型に冬場の暖房を入れると走れる距離が激減するのでシートヒターのみで過ごさなければならないのが大変です。

総評

1年半落ちのディーラー試乗車、走行距離15000kmを170万ほどで購入した。新車なら300万以上するが、中古車は本当にお買い得。走行距離が1日100kmを超える事は滅多になく、他の車を併用し、割り切って乗ればひじょうにランニングコストが安く快適な車です。おかげで毎月浮いたガソリン代を使い毎月の様に遊びに行ける様になりました。

16人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

見た目さえ我慢できれば

投稿日:2017年9月14日

kamさん(千葉県)

NoPhoto

日産 リーフ

総合評価

4

デザイン:1

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:5

  • 装備が充実している
  • 燃費が良い
モデル 2010/12~2017/9 グレード X
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

エンジン性・・・ここはさすがモーターです。エコモードを解除すると、どこまでも加速していくように錯覚します。 走行性・・・「走る」、「曲がる」性能に関しては非常に高次元でバランスがとれています。ストレスを感じるようなことはありません。  ただし、ブレーキに関してはクセがあり慣れるのに時間が掛かります。回生ブレーキの影響でしょうか。何度か怖い思いをしました。ディーラーに調整してもらって、今は違和感を感じないレベルにまで改善しました。 乗り心地・・・いいと思います。高級車並です。 エンジン性・・・ここはさすがモーターです。エコモードを解除すると、どこまでも加速していくように錯覚します。 燃費・・・日産ゼロ・エミッションサポートプラン2(通称ZESP2)で月々2千円(税別)払ってますので、日産ディーラーにある充電器が使い放題になります。ただ、急速充電は100%まで充電できないので、ちょっと遠出をする予定があるときや、ディーラーにわざわざ充電しに行くのを億劫がる家内は自宅で100%まで充電します。自宅がオール電化で深夜電力の契約をしているので、リーフでタイマーをセットして22時から8時までで充電が終了するようにしています。

気になった点

外観・・・エコカー独特の、従来のじゃいけないのかと聞きたくなるようなデザインです。  プリウスとかにも言えることですが、空気抵抗とかを重視するとあんなデザインになるのでしょうか?リアは気に入ってますがフロントは不細工です。 インテリア・・・ 全体的にチープな感じがします。プラスチッキーです。 ピアノブラックのパーツを多様していますが、ホコリが付着しやすく、汚らしいです。

総評

見た目さえガマンできれば快適です。 シートとステアリングにヒーターが仕込まれており、冬場は暖房をつけなくてもある程度までならガマンできます。暖房を使用すると走行可能距離が大きく減ってしまうので、うれしい機能です。 日産車全体に言えることなのか、リーフに特有なのかは分かりませんが、塗装が弱いように思います。ドアノブの周りがキズだらけになります。

10人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

快適エコカー

投稿日:2017年9月14日

めいママ0810さん(東京都)

NoPhoto

日産 リーフ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:3

  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 視界が広い
モデル 2010/12~2017/9 グレード X エアロスタイル
所有者 家族のクルマ 所有期間 -
燃費 6.5km/L

良かった点

エンジンをかけてもとても静かであり、加速もとても良いです。振動もほとんどなくて 乗り心地が快適なので子供もすぐにスヤスヤ寝てしまいます。

気になった点

バッテリーの寿命が心配であり、もし中古で売るとなると価格がとても安くなってしまうようでした。 まだ購入してから数年しか経っていないのですが、今後バッテリー劣化により1回の充電でどの位の走行距離になるのかが心配です。 また、真夏・冬にエアコンを入れながらの走行だと、どんどんバッテリーが減っていくので 遠出のときは結構焦ります。 車体が無駄に大きい気がして、駐車場が狭いところは何度も切り返したりと小回りはききません。家の駐車場も広くはないので、入れるのに一苦労です。 コンパクトなタイプが発売されれば良いなぁと思っています。

総評

燃費については、電気自動車のため1kwh当たり。で記載しました。 エコという観点から、主人が電気自動車が良い。との事で検討していたのですが、この静かさ、滑らかさは電気自動車ならではだと思います。 電気自動車との事で、万が一途中で止まったら…等心配もあったのですが、結果的には購入し、とても満足しています。充電についても、都内という事もあり充電スポットも増えており、家にも充電設備を付けたので安心です。

12人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

しんしんとっとさん(東京都)

NoPhoto

日産 リーフ

総合評価

5

デザイン:3

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:-

  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
モデル 2010/12~2017/9 グレード 30kWh G
所有者 自分のクルマ 所有期間 2014/11~2016/5
燃費 -

良かった点

モーターのトルクフルな出足の良さと静粛性。 国産車にしてはボディ剛性の高さがはっきり感じられる。 キシミ、ビビり音等まったくなく、ボディ、内装の立てつけが国産車としては、気密性も含めしっかりしている。

気になった点

内装関係の質感がとても安っぽく感じる。特にインパネ周り、ドア周りの樹脂の質感が全く良くない。 後席のバックレスト角度が立ちすぎで、ステージアのように角度の調整ができない点。 サスペンションの上下動時の作動音としなやかさに欠ける乗り味。(新車なので、まだあたりが付いていないかもしれないが…)

総評

大きな欠点と言われる航続距離の少なさも、ガソリン車と比べての長所や短所どうのでなく、 最初からそういう車なんだと考えれば、コースや充電スポットを調べたり、 パソコン、スマホでのコントロールなど、リーフのオーナーにならないとわからない事や出来ない事など、それらが不安や苦痛ではなく楽しみになるという事がわかった。 オーナーでなくても、誰でも初めてでも、普通に同じように乗れる車と違い、 リーフはオーナーになりある程度乗って色々と経験をしないと、良さが引き出せない、 判らない車であることから、昔の車にはよくあった、癖のある車、自分にしかエンジンスタートできない車や、 クラッチ操作やハンドリングなどに癖があり、なかなかオーナー以外では、運転が難しい乗りこなせない車が結構あったものだが、 リーフは今の車には珍しい正に乗りこなすと言う言葉がぴったり当てはまる車でもある。

52人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

あいかのりさん(東京都)

NoPhoto

日産 リーフ

総合評価

5

デザイン:4

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2010/12~2017/9 グレード X
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

なんと言っても維持費の安さでしょう。 月に約2400k走行しますが日産での急速充電を使用したりで4000円程度の電気代で済んでます。日々通勤で90k近く走行しますが、気温が上がれば80%充電で十分往復できます。気温の低い冬場では100%充電必須ですが・・。意外とトランク容量有ります。 ゴルフバックも余裕かと思います。私は中古(展示車)を格安でディーラーより購入しましたので、2年落ち状態で充電設備コミコミで160万位で購入できました。 私にとっては高い買い物でしたが、維持費含めたら決して高くない買い物だったと思います。

気になった点

あと 地味なブレーキ時にかっくんブレーキが発生します。 私だけでしょうか、調整しながら踏んでますが難しいです。

総評

一日の活動範囲が100k未満の方は何ら不都合は感じないと思います。 あとガソリン車運転してた頃と比べ運転が変わります。 ベタ踏みとか今では考えられません。あと日産社員でLEAFに関して詳しくない方が結構いらっしゃいます。日産プレスから発表されてる事項でも社員の方が知らない場合とか結構有りますので言われるままでは注意が必要です。  決して悪い・使えない車ではありません。 ライフスタイルに合えば、こんな経済的な車はないと思います。

11人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

YUMIさん(愛知県)

NoPhoto

日産 リーフ

総合評価

5

デザイン:3

走行性:5

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2010/12~2017/9 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2015/4~
燃費 -

良かった点

 何といっても電気自動車なので、当たり前ですがガソリン代がかかりません!これは絶大なるメリットです。電気代は安い夜間電力を使うのでほとんど気になりません。日産などでも充電できるので、通りがかったら充電してます。気になる走行可能距離ですが、満タンで140-150キロぐらいでしょうか。40%になったら充電するようにしています。通勤距離が10キロ、普段の街乗りでもそこまで遠くに行かないため、あまり意識なくストレスなく利用しています。  走行性能にびっくり!加速はめちゃくちゃ早いです!スポーツカーもびっくりで、怖いぐらいです。  

気になった点

 気になる点は特にありませんが、あえて言えばメリットでもある静かすぎるところです。歩行者に徐行で近くにいっても気づかれません。

総評

5年ほど前に新築した際、業者の方の進め?もあり、EVの電源を自宅につけました。それから数年…やはり電源の設備が気になってきます。せっかくつけたのだからEVカーに乗ってみようと!気がついたらリーフが我が家にいました。 今となっては家族に欠かすことのできない車です。また、話題性もあり、よく話しかけて頂くこともあるので嬉しいですよ。ユーザーどうしで友達になったりすることもあります。ぜひ、試してみてください。

11人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

たらこちゃんさん(愛知県)

NoPhoto

日産 リーフ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:3

維持費:5

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 収納が多い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2017/10~生産中 グレード X
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

・思ったよりも電費が良かった。予想外でしたが120~130キロ程度の中距離(下道限定)が得意なようです。 自分がモニターしたのは航続距離228キロのものでしたが、8割の急速充電でも170キロ程度はギリギリ走れそうです。 中距離で常にBモード時の回生ブレーキでの電力回収率は馬鹿に出来ず。20~30キロ程度走れる距離が伸びているようです。 ・ともかくパワフル。3.5リッター相当というのも納得。動き始めからフルパワー。登り坂をものともせず登っていくのは快感です。 ・充電設備を選べば燃料代がまったくかからないです。

気になった点

・高速が苦手。速度が70キロを越えると、メーターに目をやるたびに電気残量が下がっているのが解ります。 回生ブレーキで充電も出来ないのであっという間に残量が減っていくので、高速道路での移動は不向きかと。 ・ブレーキに癖がある。踏み初めから固い感覚で、慣れるまで細かな調整が難しかった。 ・充電設備がまばら。郊外の密集地だと100メートルおきにあるような感覚。反面でオフィス街や住宅地などだとまったく見あたらなかったりますね。 ・30分の充電待ち時間はやはり長い。 ・スタイリング。ずんぐりむっくりで、ケツがでかいデザインはどうにも受け入れにくい。 ・航続可能距離の上下動が激しい。エアコンをつけると走行可能距離が20キロほど一気に減る。案外ストレスになります。

総評

コストパフォーマンスは抜群の車と思います。 毎日の通勤利用を考えると、中古での購入ということもあり、数年で元が取れそうです。 加えて、走行フィーリングの未来感。 じっくり味わいながら満喫したいと思います。

138人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

出かけたくなる車

投稿日:2017年9月12日

カニ弁天さん(茨城県)

NoPhoto

日産 リーフ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:5

居住性:5

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:4

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 2010/12~2017/9 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/6~
燃費 8.1km/L

良かった点

乗り心地、加速、安定感といろんな面で高得点。 知り合いが絶賛していたので購入したのですが、すぐにその気持ちがわかりました。 高速道路でも街中でも充電し放題(定額、または無料)なので、フットワークがよくなりました。 ガソリン代に使ってたお金が激減し、会社からもらっている交通費もまるまる貯金に回せます。 とても静かなので、住宅街で早朝や深夜に車を出し入れするのも気持ちが楽になりました。

気になった点

充電スポットに先客がいると、時間をロスするので、常に余裕のあるスケジュールにしないと危険。 高速道路では特に要注意。 残りの可能な走行距離が表示されるのですが、高速で飛ばしたり、エアコンを使ったり、登り坂ではすごい勢いで電気を消費するので残りの走行距離が少ないとヒヤヒヤしてしまいます。。。 また、家で充電すると意外と電気代がかかるので、外で充電したいのですが、一番近い充電スポットが10キロくらい離れているので不便。もっとたくさん充電スポットが欲しい。

総評

トータルで買って良かったです。 リーフ人口が増えない方が充電しやすいので助かりますが、なんでみんなもっと買わないのか不思議です。 遠出をあまりしない人に特におすすめだと思います。定年になったら、ゆっくりリーフで日本一周するのが夢ですね。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

まっちゃんさん(福岡県)

NoPhoto

日産 リーフ

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:4

  • ハンドリングが良い
  • 装備が充実している
  • 収納が多い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2010/12~2017/9 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

この車はスポーツカーみたいな感じで、車体がかっこよくてスピードは出ますし、加速性能がよいです。

気になった点

少し気になる点ですが、エンジン音が少し大きいようで気になるときがありますがストレスを感じるほどではないです。

総評

この車の購入決め手となったのは、車体の形がシャープで気に入ったからです。車の外見にはこだわりがある方には気になる車の1台になるのではと思います。特にこの車の好きなところは加速時のスピードが出て気持ち良く発進できることです。まるでスポーツカーのように発進するので気分爽快になりストレス発散にもなります。海に行く機会が多ければ特におすすめできます。ただ、走行中や発進時のエンジン音が少し気になるところではあります。最初のうちはエンジンをふかすような音が気になってストレスになる方もいらっしゃるかと思いますが、運転に集中できないほどは大きくないので徐々に慣れてくると思います。運転の仕方によってエンジン音を軽減でき比較的快適にドライブできると思います。最初思ってた以上に燃費の減り方は早くなくて山や海など頻繁にドライブを楽しみたいかたには最適な車です。中古車でも比較的安価に購入できて走行距離も3000キロとまだ走れそうで今はお気に入りの車です。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

地球に優しい

投稿日:2017年9月12日

たかさん(奈良県)

NoPhoto

日産 リーフ

総合評価

3

デザイン:3

走行性:5

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:3

維持費:-

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
モデル 2010/12~2017/9 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

私にとって初めての電気自動車です。自宅に充電スポットはなく無償で作って頂きました。 近くの道の駅に充電スポットもありガソリンがうきますが充電バッテリーがやはり劣化してくるので、ゆくゆく変えなければならないのですが、そこは無償ではしてもらえず60万ぐらいかかったのでそちらはプラマイゼロかなと。 どちらがお得なのかは分かりませんでした。 しかし、エンジンオイルなどのメンテナンスも一切いりませんしその点は楽でした! 走行もバッテリーが重いのか安定しておりスムーズに走行もできましたね。 そして環境にも良いので自分が社会貢献できているようでそちらは自己満足かもしれませんが気持ちがいいです!

気になった点

気になった点は、2年目ぐらいまでは良かったのですが段々と充電の減りが早く感じます。クーラーをつけたりすると目にみえて減るのがわかったのでガソリンも同じですが、 充電スポットがない所では少し怖いでした。 今の新しくでているリーフは初代よりかなり改善されていると聞きました!

総評

総評は近場やよく行く場所に充電スポットがあると快適な運転ライフを送れますので購入する前に、調べると良いと思われます!電気自動車は地球に優しいです。コストパフォーマンスは ガソリンとプラマイ0といった所でしょうか。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

リーフのモデル一覧

リーフトップへ戻る

リーフの中古車

リーフXメーカーナビ 前後ドライブレコーダー

京都府

Xメーカーナビ 前後ドライブレ…

支払総額183.9万円

本体価格175.0万円

リーフX Vセレクションプロパイロット

栃木県

X Vセレクションプロパイロッ…

支払総額167.4万円

本体価格158.4万円

リーフアーバンクロムメモリーナビ 全周囲モニター ETC

福岡県

アーバンクロムメモリーナビ 全…

支払総額181.6万円

本体価格172.0万円

リーフX Vセレクションプロパイロット 衝突被害軽減ブレーキ

大阪府

X Vセレクションプロパイロッ…

支払総額191.6万円

本体価格177.0万円

リーフGプロパイロット ナビ アラウンドビュー

京都府

Gプロパイロット ナビ アラウ…

支払総額195.0万円

本体価格185.0万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆リーフを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。