サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

BMW Z4 2019年3月~生産中の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

Z42019年3月~生産中

Z4
2019年3月~生産中

総合評価:4.4

 クチコミ数: 5

デザイン:4.8|走行性:4.2|居住性:3.2|積載性:3.4|運転のしやすさ:4.2|維持費:3.6

 

新車時価格: 566万円~940万円  
中古車相場: 338万円~980万円

中古車掲載台数: 85台
掲載されている販売店数: 63店舗

中古車を検索する

5 件ヒット  1~5件を表示
最初 前へ   1 次へ 最後

無難すぎるツーシーターオープンカー

投稿日2023年10月29日

NoPhoto

しのりんさん(千葉県)

BMW
Z4

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:2|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • カジュアル
  • 装備が充実している
  • 荷室が広い
モデル 2019/3~生産中
グレード M40i
所有者 自分のクルマ
所有期間 2023/10~
燃費 -

良かった点

オープンカーで、ぎりぎり立体駐車場に入るサイズ(我が家は車検証幅186cmまでならOK)。シート裏に若干のスペースがあるので、ビジネスバッグくらいならおけるかも。 あと、このジャンルの車なのに、先進設備がオプション無しで盛りだくさんです!! そして狭そうに見えて意外と広いです。身長182cm(細身)ですが、窮屈には感じません。 また兄弟車種としてTOYOTAのスープラやMORGANのプラスシックスが有名ですが、スープラよりも内装のデザイン(システム)が新しく、屋根が空いて、さらにBMWのエンブレムが付いてくるので、なんとなくお手頃価格な気がします。 MORGANはACCなどの設備がなかったり、実用性が皆無なので・・・Z4のお買い得感が増し増しです。

気になった点

オプションでもいいからシートベンチレーション対応にしてもらいたかった・・・

総評

Porsche911 Carrera(991.2)からの乗り換えです。 そのためボクスターは検討しませんでした(GTSは予算オーバーなので・・・)。 同じ6気筒エンジンでの比較になってしまいますが、 Porscheのフラット6はやはりすごい!!音もアクセルを踏み込んだ時のレスポンスも圧倒的です。 その点、Z4(BNW)のエンジンはシルキー6と言われるだけあって滑らかですね。「素晴らしいエンジン」だとか「音がいい」とか評論家さんやYouTuberさんたちが述べていますが、正直に申し上げてフラット6に慣れていると非常に静かで穏やかで紳士的で安心感あります(カタログ値の加速は991.2Carreraより優れているようです)。 例えるなら、フラット6がスパイスの効いたインドカレーで、シルキー6は洋食屋さんのビーフシチューって感じではないでしょうか。どちらがいい悪いではなく好みの問題です。 また、オープンカーは以前レンジローバーイヴォークのコンバーチブル(4人乗り)を所有していたことがあるのですが、今回は低い車高やツーシーターということもあって「開放感最高!!」ってほどでもありません。 ただ、風の巻き込みは4人乗りと比べて少なく、キャップをかぶったまま運転できます。 なので、自分の車所有歴から言えば、911とイヴォークコンバーチブルの中間・・・極端すぎてわかりにくいかもしれないですが・・・そんな感じです!!

13人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ヨーロピアンマッスル

投稿日2023年10月25日

NoPhoto

ぽっぴんさん(東京都)

BMW
Z4

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
モデル 2019/3~生産中
グレード M40i
所有者 自分のクルマ
所有期間 2023/10~
燃費 -

良かった点

E89 35iに飽きたので乗り換え。 車の出来は雲泥の差でした。流石に最新車両なだけありますね。 運動性能はE89よりも全てが上です。 幌に関しては賛否あると思いますが、個人的には重心が下がる分、嬉しいです。 バリオルーフは確かに便利ですが、閉じてても切れ目あるし、言うほどクーペスタイルか?笑 って感じでした。オープン時は良いですが、開閉の動作が遅過ぎる。そう言う意味では幌にして正解だと思いますね。 ZF製8速ATは非常に優秀で、変速スピードは1世代前の911と変わらないと感じました。その上DCTのようにギクシャクしないので街乗りもこなせる優秀なATだと思います。ZF製をいろんな車に乗せる理由がわかりました。

気になった点

ここはどうしてもしょうがないとは思うが積載性が少し悪い。とはいえこの手の車を買う方はそんなところを気にする人はいないと思います。 少なくともE89よりは乗ります。

総評

やっぱりクルマは最新の物が最良ということがわかりました。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

次のモデル出るまで乗り続けたい

投稿日2022年7月31日

NoPhoto

ころんたさん(福井県)

BMW
Z4

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2019/3~生産中
グレード sドライブ 20i Mスポーツ
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

前モデルからの乗り換えです。前モデルと比較すると、ターボになったので加速性能は抜群です。2リットルでも高速道路で物足りなくなることはありません。しかも前モデルよりも燃費がいいです。スポーツカー乗っていて燃費の話はしても仕方ないですけど。。。 ソフトトップなのでオープンが早く、40キロ以下なら走行中でもクローズできます。急な雨でも大丈夫です。面構えがスパルタンなので街中でも存在感があります。

気になった点

思った以上にアクセルのレスポンスやブレーキの始動が早いので、気を抜くと急発進やカックンブレーキになります。走り始めはゆったりと走り始める必要があるので最初は思いのほか気を遣うところがあるかもしれません。 横幅が広く感じてるフォルムなので空間把握が少し難しいです。前モデルよりもスポーツカーに振っている感じがします。 足回りは硬めですが、Mスポーツはこんなもの。この足回りで硬いと感じる方はベンツのほうをお勧めします。 思った以上にソフトトップは夏暑いです。これは意外でした。夏は室内温度注意です。 収納はお察し。これは望んではいけません。

総評

日本車と比べると至れり尽くせりな感じはないのですが、スポーティーなオープンカーとしては問題ないと思います。同じボディコンセプトのスープラのほうが、日本車らしいのでここは好みが別れるところです。 外車で言われる維持費等ですが、気になる方はBMWの保証パッケージがあります。3年間だったと思いますが、オイル交換や、トラブルを無償で見てくれます。中古車等を考えてる人はBMWディーラー指定の中古車だと保証パッケージつけてくれたと思います。 燃費は前モデルよりかはいいので私はあまり気になりません。気になるようならこの車は乗るべきではありません。 オープンカーに乗るならガンガンオープンで走りましょう~ 楽しいですよ

22人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

完全なスポーツカーです

投稿日2021年3月11日

NoPhoto

きゃんなさん(新潟県)

BMW
Z4

総合評価:4

デザイン:5|走行性:5|居住性:1|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:2

特徴

  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 小回りが利く
モデル 2019/3~生産中
グレード sドライブ 20i Mスポーツ
所有者 試乗車
所有期間 -
燃費 -

良かった点

2Lの試乗だったがスタートボタンを押すと低いマフラー音にやられる 走行中もとても良い音 ただスピーカーからの演出音もあるのは良し悪し M40ⅰに乗りたいところだが正直20ⅰで十分 ただ40ⅰのエンジン、ブレーキキャリパー、Mエンブレムは捨てがたい

気になった点

ハンドリングは少しきっただけでクイッとまわる ブレーキはシビア 両者ともあそびはないので街乗りには厳しい サスペンションもメーカー純正とは思えない硬さ 正直乗り心地は悪い スポーツカーとして割り切るならいいが オープンカーとしてラグジュアリーに乗るのは苦痛

総評

高級オープンカーにしては標準装備でTVチューナーがなく 中古車で後付けになると16~20万かかる スポーツカーで必要ないとはいえ時代遅れレスオプションにしたら良い

32人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

よくできたスポーツカー

投稿日2020年5月27日

NoPhoto

よさん(新潟県)

BMW
Z4

総合評価:4

デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 信頼性が高い
モデル 2019/3~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2019/6~2020/4
燃費 8km/L

良かった点

トヨタのクルマのように 何でもかんでもお手軽価格でフル装備。 ヘッドアップディスプレー、高級オーディオ、アンビエントライト、置くだけ充電、 なんでもオプションのポルシェとは 正反対。 最初からマックスまでエンジンが回る 気前の良さ。 作られたエンジンサウンドもスポーツモードで心地よさ全開。 ハンドリングも十分良好。

気になった点

道路の凹凸に対して ブヨンブヨンと跳ねる。 これだけが 唯一残念。 可動式リアスポイラーがついていれば後ろが跳ねず満点だろう。

総評

BMWはどれも至れり尽くせりでよくできている。 故障がほとんどないことも素晴らしい。

16人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 次へ 最後
Z4(2019年3月~生産中)のクチコミ・評価一覧トップへ

Z4(2019年3月~生産中)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet