サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

BMW 1シリーズ 2011年10月~2019年7月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

1シリーズ2011年10月~2019年7月生産モデル

1シリーズ
2011年10月~2019年7月生産モデル

総合評価:4.3

 クチコミ数: 80

デザイン:4.2|走行性:4.4|居住性:3.9|積載性:3.6|運転のしやすさ:4.2|維持費:3.5

 

新車時価格: 298万円~655万円  
中古車相場: 30万円~338万円

中古車掲載台数: 399台
掲載されている販売店数: 289店舗

中古車を検索する

80 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 次へ 最後

1シリーズでも「駆け抜ける歓び」

投稿日2023年6月27日

NoPhoto

たかぴさん(東京都)

BMW
1シリーズ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • スポーティ
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
モデル 2011/10~2019/7
グレード 118d Mスポーツ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2021/11~
燃費 -

良かった点

・想像以上に燃費が良かった。 ・118dでもディーゼルということもあり走り出しからのトルク感がある。

気になった点

とくになし

総評

初めて輸入車を購入しましたが、やはりBMW。 走り出した瞬間からブランドスローガンとして掲げている「駆け抜ける歓び」を体感できました。 燃費もガソリン車より少し良いくらいかとばかり思っていましたが、かなり燃費が良いので、素敵な1台を購入できて大変満足しております。

12人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

現代解釈されたドイツ版AE86

投稿日2023年1月30日

現代解釈されたドイツ版AE86

けいさん(20代/男性/東京都)

BMW
1シリーズ

総合評価:4

デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2011/10~2019/7
グレード 118d Mスポーツ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2018/4~
燃費 15.8km/L

良かった点

Cセグメント唯一のFRで実用性を兼ね備えながらもスポーティーな走りを楽しむことができる点。

気になった点

もう少しパワーがあって欲しい点。街乗りでは十分だが、勾配の大きい高速道路だと少し苦しそうな感じがする(20dがあればよかった) もう少しトルコンATの応答性が高いとよかった。 後部座席の閉鎖感がある点。

総評

Cセグメントで誰でも運転しやすい大きさ。もちろん大人4人は十分に乗れて荷物も入る。それに加えてFRレイアウト+BMWのディーゼルの運転する楽しさ。両方をバランスよく兼ね備えているクルマです。 MTがあったらほしい、ATでももう少し反応があればよかった。パワーが欲しいなど所有すると欲が出るが、あくまで118dなので、これで十分だと思う。何かの記事にドイツ版AE86とあった。ちょっと大袈裟だが、実用性も運転の楽しさもあり、癖ないという意味では間違ってないのか、と思った。

18人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

初めての外車

投稿日2020年9月25日

NoPhoto

たけさん(兵庫県)

BMW
1シリーズ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 小回りが利く
モデル 2011/10~2019/7
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2019/5~
燃費 -

良かった点

BMW1シリーズを㈲栄花さんで購入しました。初めての外車で不安でしたが、整備の方が外車にも詳しく今後のメンテナンスもお願いしようと思いました。

気になった点

車購入の時の納車後のメンテナンス

総評

スタッフの方も話しやすく、良かったです。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最後のコンパクトFR?

投稿日2020年9月19日

NoPhoto

のりおさん(岩手県)

BMW
1シリーズ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 小回りが利く
モデル 2011/10~2019/7
グレード 120i
所有者 自分のクルマ
所有期間 2019/12~
燃費 12km/L

良かった点

中古価格も手頃でデザインも好きだったので前期の120iを購入。現行1シリもFFしてしまったのでCセグでのFRは今後貴重になっていくのではと思います。国産に目を向ければDセグ以上にはマークXやクラウン、スカイラン、フーガ等中古価格もこなれていて魅力的なFRも多数ありますがやはり50:50の前後重量配分を達成しているのはBMWのみ。何よりFRに対しての拘りが強くドライブセレクターでドライブモードを切り替えられるだけでは無くDTC・DSC制御が非常に秀逸です。他のFRに比べて雪道に強いと言われている理由は重量配分もさることながらFRの特性を追求した電子制御のきめ細やかさが肝だと思います。BMWではエントリーグレードになりますがアンビエントライトも装備されておりますし、コンフォートアクセス等のオプションが追加されている車両を選べば高級感や質感に不足は感じないでしょう。車内が狭いという意見も散見されますが前車レガシィツーリングワゴンからの乗り換えで後席の広さは同等です。さすがにラゲッジは比べるまでもありませんがこのクラスとしては十分実用性があり日常生活で困ることは無いでしょう。

気になった点

BMW全般なのかも知れませんがデュアルエアコンの温度調節が連動しません。またツールを使えば自分でコーディング設定が可能ですが項目によっては階層が複雑なので好みの設定にするのに苦労するかも知れません。

総評

旧車以外でコンパクト・4枚ドア・FRだとこれ以外選択肢はありません。加えて走りに拘りのあるBMW。いい意味で「外車」という威圧感もありませんし欧州車およびFR入門にも最適な車だと思います。

47人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

庶民(わたし)にはもったいないくらい、いい車です。

投稿日2020年7月4日

庶民(わたし)にはもったいないくらい、いい車です。

ケンティさん(栃木県)

BMW
1シリーズ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2011/10~2019/7
グレード 118d スタイル
所有者 自分のクルマ
所有期間 2020/3~
燃費 18km/L

良かった点

輸入車はこの車がはじめてですが、これまで乗っていた国産コンパクトカー(当然ガソリン車)と比べると、同じ”くるま” というくくりで語るのがおこがましいくらい、別物だと感じます。 【走行性能】 BMWのなかではエントリーモデルである1シリーズ、しかもディーゼルモデル、だというのに、素晴らしい走行性能に恐れ入りました。 交差点での右左折時の、自分がコマの中心にいるかのようにクルン♪と小気味よく旋回できる心地よさ、これはホイールベースのちょうど真ん中に運転席があることが効いているのかもしれません。 あと(コンパクトカーではかなり希少な)FRならではの雑味のないハンドリング、特に軽くブレーキを踏みながらステアリング操作を行うときに感動します。 そして、この車のふるさとドイツではアウトバーンで200km/h程度で流すことを想定しているからでしょうが、国産コンパクトカーでは絶対に感じることのできない安心感があります。”オン・ザ・レール”感 とでもいうのでしょうが、日本の高速道路の速度域で、スピードを落とさずに軽くステアリングをきったときに、しっかり地面をとらえながら切り込んでいく安心感があります。 安心感と言えば、路面がウェットな日に、幹線バイパスをハイペースで流していたのですが、赤信号に気づいて強めにブレーキをふみました。停止線はみ出るかも…と覚悟していましたが、予想を裏切り、停止線よりもはるか前で「え?余裕で止まれるけど?」と言わんばかりに、車体がぶれることもなくスッと停車できたことは、BMWお得意の前後重量50:50の恩恵なのかな? 搭載のB47D20Aエンジンは、大きい方では523dでも使用されているものをデチューンして出力を抑えたものですが、町中で乗り回す分には十分すぎるパワーです。2000rpmに達するころにはとっくに最高トルクが出ているため、青信号での発進加速時などで、エンジンがうならない程度にふんわりとアクセルをふんでいる状態でも、スイスイと加速できます。(ただし0km/h-30km/hくらいはいまいち重い感触があります。30km/hをすぎると、”トルクにのせて”という表現のように、元気よくスピードがのってきます。8速ATも実にいい仕事をしており、トルクバンドをキープしながらトントンとシフトアップしていき、気持ちよい加速を楽しめます。 【燃費性能】 わたしの乗り方(一ヶ月あたり、片道4km通勤で250km分、片道30km以上の遠乗りで750km分程度、走行しています)では、16-20km/Lくらい走ります。高速道路を使うような遠乗りだけに限定すると、余裕で22-25km/L走りました。(ハイオクガソリンと比べて)軽油の安さも相まって、十分満足しています。

気になった点

これは高速安定性とのトレードオフなので仕方が無いですが、コンパクトカー(国産Bセグメント)から乗り換えると、ちょっと車体サイズの大きさを感じます。すれ違い、立体駐車場での取り回しなど。

総評

総合的な評価として、”大満足”でした! これからいろいろなところを駆け抜けていきましょう。 #駆け抜ける喜び

61人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

Fun to drive (TOYOTA?)

投稿日2020年2月28日

NoPhoto

ヤマメイケさん(奈良県)

BMW
1シリーズ

総合評価:5

デザイン:4|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2011/10~2019/7
グレード 118d スポーツ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2020/2~
燃費 16km/L

良かった点

子供が免許を取るということもあり、セカンドカーとして6年落ちの116iを去年購入。しかし、なかなか免許をとれない状況が続き、結局親が近場の用事に利用していたが、これが中々運転しやすく軽快に走るので、これしか乗らないくらいの状況に。ようやく子供が免許を取ったのは良いが、小傷を作ったり、以前から少し不具合もあったので結局手放すことに。そして、前々から興味のあったデーィーゼルを試したく、118dを新たに購入した。その太いトルク感に加え、従来からの運転しやすさが相まって、相変わらずこれに乗ることが多い今日この頃です。

気になった点

後席は確かに狭いです。4名乗車の長距離は、家族から不評です。 後席のシートベルトのソケット?が出っ張っていて、当たると痛いと不平が。 エンジン音が、スタート時や低速では車内に侵入するので少し気になります。しばらく走ると気にならなくなります。 あと、家の近くは坂道が多いのですが、バックで坂を上ると後輪が空転します。当たり前ですが。その分、FFに乗ってた時前輪が空転した急な上り坂では、何も問題がありません。

総評

ディーゼルエンジンが初めてですが、街乗り・高速などを普通に運転している限りでは、本当にスムーズで使いやすいエンジンです。今まで乗った車のエンジンで言えば、2.8LのNAエンジンで当たりが出てきた後は、そのパワーとトルクでシルキースムーズ、かつ俊敏な加速感が最高でした。この2Lディーゼルは、それとは違いグイグイと車を前に押し出すパワーに乗って、少ない踏力で流れをリードすることができる、楽しい運転を体感せてもらえます。燃費も申し分ないです。

36人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

コンパクトなBMWがほしい。だけどFFは嫌だ。と言う方に是非

投稿日2019年11月16日

コンパクトなBMWがほしい。だけどFFは嫌だ。と言う方に是非

ピストンさん(静岡県)

BMW
1シリーズ

総合評価:2

デザイン:2|走行性:3|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 小回りが利く
モデル 2011/10~2019/7
グレード 118i スポーツ
所有者 レンタカー
所有期間 -
燃費 12.5km/L

良かった点

1.5L3気筒シングルターボのエンジンですが、想像よりも加速が良いと感じました。 3気筒なので震動や安っぽいエンジン音なのかな?と構えて乗りましたが言われなければ3気筒と気付かないかもしれません。低回転のトルクも高回転のパワーも十分と感じました。この車格なら十分すぎるパワーとトルクがあります。組み合わされる8ATですがシフトレバーを左に倒せば他のBMWと同様マニアル操作が可能です。シフトチェンジのタイムラグは極めて少なくVWのDSGと比べても遜色ないクイックさがあると感じました。またこのATですが積極的に低回転を使おうとします。バイパスで50Km/hから緩やかに加速しようとすると1200回転のままシフトダウンせずに加速しようと頑張ってました。国産のエコカーならエンジン震動をブルブルさせながらチープなエンジン音と共に我慢の時間になるパターンが多いと思いますが、このエンジンは低回転の震動も少なくそれなりに加速もするので不快な感じはしません。

気になった点

後部座席の居住性について。私は身長が180cmですがヘッドスペースは十分余裕がありました。私の体格で助手席の前後位置を合わせてからリヤシートに座るとニースペースが窮屈でした。またフロントシートの裏側(後部乗車時の膝が当たる部分)がカチカチのプラスチックのため膝が当たると痛くとても不快でした。膝が当たらない位置まで前席を移動させると今度は前席が快適でなくなります。あとリヤシートの背もたれの剛性がすごくてまるで家の壁にもたれ掛かっているかの様です。特に問題はありませんがドイツ車に乗ってる感は感じられます。X2で感じたリヤシートの震動は1シリーズでは皆無です。 サスペンションについてですが、ばねが硬く峠道を雑に扱うとヒョコヒョコした動きになります。しっとりした動きではないです。車のキャラクターを考えるとここまで硬くする必要はないと思います。最近の国産車の中にはもっと乗り心地が良くて高速走行もしっかり走れるモデルも多数ありますので改善してほしいところです。

総評

このモデルはBMWこだわりのFRですがリヤシートの居住性を考えるとFFの新型の方がモデルのキャラクターに合ってると思います。 積極的に低回転を使用して燃費を稼ごうとしてますがその割に燃費はあまり伸びないと感じました。80kmほどの試乗ですので燃費に関してはあまり参考にならないかもしれません。オーディオの音質はもう少し頑張ってほしいですね。 その他ナビの操作やハンドルのレバー周りにあるスイッチなども他のBMWと同様ですのでBMWユーザーであれば違和感なく乗り換えられると思います。 私的にはサスの味付けと後部座席に乗った時に膝に当たるプラスチックが不快な点の二つがマイナス点です。

83人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

期待が大きすぎてがっかり

投稿日2019年10月26日

NoPhoto

MOMOTACORINさん(東京都)

BMW
1シリーズ

総合評価:2

デザイン:3|走行性:3|居住性:2|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:1

特徴

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 小回りが利く
モデル 2011/10~2019/7
グレード 116i ファッショニスタ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2018/11~
燃費 12.5km/L

良かった点

116iファッショニスタのレビューです。 外観:癖のある外観は好みが分かれそうです。 エンジン性:8速ATのおかげか非力さを感じることはほとんどありません。普通に乗るにはこれで十分です。 走行性:エントリーモデルながらスポーツカーにでも乗っているかのような気分になります。 燃費:高速で、100キロをしっかり守れば、20KM/L届くのはすごいです。

気になった点

内観:一目見れば、「あぁBMWだ」と分かるBMWらしい特長的な内装です。 室内は狭く、POROといい勝負。 乗り心地: 変に硬いです。 ランフラットの感覚が気に入らず、通常のタイヤ+パンク修理キットに変えたら、少し良くなりましたは、タイヤのせいか、センター付近のどっしり感がなくなりました。 オーディオ:これは最悪です。国産軽自動車の普通グレードのほうがまだ、しっかりした音出します。フロントぴーかーとパワーアンプ(リアスピーカーは対応なし)変えたら、少しは良くなりました。 維持費:父親所有であった当初5年間はメンテフリーにしていましたが、5年目の車検で外しましたが、その直後からトラブル続出。 また、その修理費が、とにかく高いのと、対応がよくないこと、部品等も在庫がないのか、入荷に時間かかります。 途中からは、ディーラーに出さず、BMWの整備のできる町工場に出すようにしましたが、修理代はかなり安くなりました。

総評

乗り手を選ぶ車であると思います。 また、ドイツ車に信頼性を求める人(私のような・・・)には、むきません。 よく壊れます。 どうせ壊れるなら、壊れるといわれるイタリア車に乗ったほうが、いいと思います。 ディーラーの対応も、お店や担当によるのでしょうが、正直よくありません。 BMWの整備ができる町工場のほうが信頼できるし、安く維持できます。

69人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

初めて乗る外車です。

投稿日2018年2月1日

NoPhoto

卑弥呼172さん

BMW
1シリーズ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:-

特徴

  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
モデル 2011/10~2019/7
グレード 118i スタイル
所有者 自分のクルマ
所有期間 2018/1~
燃費 18.1km/L

良かった点

一年落ちの未使用車で新車同然でした。バッテリーは新品に交換してくれました。

気になった点

ショックがちょっと気になる。

総評

そこそこ満足して乗ってます。

13人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

イケてる車

投稿日2018年1月16日

NoPhoto

ニクさん(神奈川県)

BMW
1シリーズ

総合評価:5

デザイン:4|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 装備が充実している
  • 小回りが利く
モデル 2011/10~2019/7
グレード 116i Mスポーツ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/12~
燃費 -

良かった点

Mスポーツでカッコいい。街乗りの運転がしやすい。駐車しやすい。

気になった点

高速での馬力と走行安定性。

総評

気軽に街乗りするのに丁度良い車で、カッコいいとこがいい。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 次へ 最後
1シリーズ(2011年10月~2019年7月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

1シリーズ(2011年10月~2019年7月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet