サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

スズキ ソリオ 2011年1月~2015年7月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

ソリオ2011年1月~2015年7月生産モデル

ソリオ
2011年1月~2015年7月生産モデル

総合評価:3.8

 クチコミ数: 147

デザイン:3.7|走行性:3.5|居住性:3.8|積載性:3.7|運転のしやすさ:3.8|維持費:3.7

 

新車時価格: 138万円~206万円  
中古車相場: 10万円~130万円

中古車掲載台数: 798台
掲載されている販売店数: 676店舗

中古車を検索する

147 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後

悪くない車

投稿日2021年3月5日

NoPhoto

kent10dsさん(愛媛県)

スズキ
ソリオ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2011/1~2015/7
グレード 1.2 バンディット
所有者 家族のクルマ
所有期間 2012/10~2019/3
燃費 -

良かった点

乗りやすく、小柄なイメージの割に車内が広く感じた。

気になった点

小柄なイメージの割に小回りが効かない。

総評

悪くない車。家族での移動にはとても良かったと思う。

15人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

車自体の造りはよく造られていると思います

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

嫁ちゃんさん

スズキ
ソリオ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • カジュアル
  • 視界が広い
モデル 2011/1~2015/7
グレード 1.2 X
所有者 家族のクルマ
所有期間 2014/4~
燃費 14.5km/L

良かった点

○「ネコバス」を思わせる、愛嬌あるフロントと安定感あふれるリアデザイン。フルエアロがバッチリ決まってること。両サイド電動スライドドアの使い勝手。ステップが低いので年配者や小さな子供も乗り降りしやすそう。 ○高さがあるせいか、チャイルドシートのセッテイングがしやすそうな広々とした室内。 ○意外に悪くなかった走り。スイフトと同じエンジンだが、それほど非力感なく、癖がなく乗りやすい。

気になった点

○ハンドルの径が小さく感じられる ○最近のクルマ全体にいえるが、スペアタイヤおよびバール・フライヤーやジャッキなどの工具類が無いこと。 ○車高の分、タイヤが細い事もあって横風に弱い。 ○助手席にアームレストが無い。

総評

使い勝手の良さ、乗り心地の良さ、広い車内、燃費の良さ等、総合的にかなり気にっています。走り的には加速が物足りない意見が多い車ですが、私には必要十分です。この見た目からも『走りための車』では無いですね。 燃費やボディーサイズ、使い勝手の良さは抜群です また、後部シートのスライドやリクライニング機能は便利です。  やっぱり『ファミリーカー』の感じです。  ただし、車体がコンパクトでシーティングビューの良さから、年配の方にも使えるサイズと言えると感じました。

92人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

広くて快適!

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

もらたぬきさん(宮城県)

スズキ
ソリオ

総合評価:5

デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:5|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2011/1~2015/7
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2016/10~
燃費 16km/L

良かった点

とにかく広さが広く、暑苦しくなく、荷物もラクラク乗せれるところです。 乗っていて圧迫感ないのが良いところです。

気になった点

後ろだけですが、スライドドアなので、子どもたちでも安心して開けられるところです。 しいて悪いとこで気になったのは、後部座席に乗っていると、多少強くブレーキを踏むだけで、前に体が動きます。またカーブも左右に体が動きます。シートベルトをすれば大丈夫です!

総評

子どもが1人目のときは、軽自動車に乗っていました。 しかし2年前に2人目を産んだあと、ベビーカー乗せたくても狭すぎて乗せれず、荷物もギュウギュウで、とても快適ではありませんでした。 なので、ソリオの広さはとても快適で、ベビーカーも乗せれますし、買い物帰りの荷物もラクラク乗せれて、圧迫感もないので、そこが気に入り購入しました! また、後ろだけですがスライドドアなので、駐車場などでも、子どもたちが間違って隣の車にぶつけたりする心配もないので、良いなと思いました! 正直、軽自動車のエコなタントと迷いましたが、うちはドライブや旅行をよくするので、燃費の良いソリオの方が良いかなと思い、最終的に決めました! これから子どもたちとソリオで、たくさん家族旅行しようと思います!

38人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

遠出しないならこのクラスで十分

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

ときぞう0113さん(岡山県)

スズキ
ソリオ

総合評価:5

デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 小回りが利く
モデル 2011/1~2015/7
グレード 1.2 ブラック&ホワイト
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/6~
燃費 16km/L

良かった点

以前、ワゴンRに乗っていて子供が大きくなって軽四だと狭いせいかケンカばかりするので以前から目を付けていたソリオを購入しましたが運転しやすく小回りが利くので買って良かったと思ってます。両側パワースライドドアなので子供がドアを開けても隣の車にぶつける心配もないです。室内も割と広いので友達を乗せたら結構広いねと言われます。センターコンソールがなくウォークスルーになっているので車が来る前にセンターコンソールを用意してましたが子供がぁ後ろから前に移動するのに何もない方がいいと言って結局つけてませんが不便はないです。シートをいっぱい後ろにしてたら荷物はあまり乗りませんが少し前にすれば結構な量の荷物も乗ります。うちはソリオによその子も乗せてこれでサッカーの試合にも行ってます。

気になった点

もうちょっと燃費がいいかと思いましたが。。。まあ両側パワースライドドアなので重量もあるだろうし仕方ないですかね。

総評

うちは田舎なので細い道が多いのですが軽四とそんなに変わらない車幅なので割とどこでもスイスイ行けます。家族5人ですが県内にお出掛け位でしたらソリオで十分です。軽四しか乗ってない母でも運転しやすいようです。鍵を掛けるとミラーが自動でたたまれるのもいいです。

26人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

この後のモデルに期待

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

ともちん3さん(北海道)

スズキ
ソリオ

総合評価:3

デザイン:3|走行性:2|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 2011/1~2015/7
グレード 1.2 X 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/11~
燃費 12km/L

良かった点

コンパクトカーなのでミニバンと比べればしれてますがそこそこ広くて5人乗れます。 ウォークスルーも付いていますが。。。という程度 しかしながら、大人5人は甚だ疑問です。こども(小さな)も含めば、 いいのかな??ほんと家族向けと思います。

気になった点

加速については燃費に相当ふっているせいか、 とても不満。この後のモデルDJEだと大分かいぜんされているとか 路面からの突き上げもかなり有り。扁平タイヤでの走行は ノイズも含め厳しいと感じます。

総評

この維持費で、この燃費。 この居住空間はまずまずだと思います。 メンテナンス費用も安いが要所が壊れるイメージ。 これは車両ではなくメーカーのクォリティの問題です 4WDのロータリーブレードカップリングなど走行になくても支障はないが、 壊れると値段も張ります。 CVTに不満があり、ディーラーに相談に行った際もかるくCVT交換するなら 二桁マン円ですね~との返答。まったく相手にされずモデル過渡期なんだと 思いました。信号変わってオートマの軽自動車においていかれるような、 そんな普通車いらないなと思う今日このごろです。 五人家族なので仕方なくセカンドカーに買いましたが、 次は別の車にしたいと思っています。

43人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

家族で乗る車に最適

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

みみさん(北海道)

スズキ
ソリオ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • 室内が広い
モデル 2011/1~2015/7
グレード 1.2 バンディット 4WD
所有者 家族のクルマ
所有期間 2013/4~
燃費 11km/L

良かった点

室内が広く家族四人でも狭いと感じることがなく乗れます。両側スライドドアは子供がいる方にはとても便利だと思います。 収納もたくさんついているので小さい荷物も乗せやすいです。車体もワゴン車のように大きくないのでお店の駐車場にも停めやすいです。燃費も良い方だと思います。

気になった点

トランクが少し小さい気がします。雨が降ると屋根部分からの雨音が大きく薄いのかなと心配になることがありました。

総評

子供が産まれる前に買い換えた車です。ワゴン車と迷いましたが価格や維持費などのことを考えズズキのソリオを購入しました。 車内は他の同じ大きさの車と比べると広い方でファミリーカーとしてとても大活躍しています。両側スライドドアなので子供の乗り降りもしやすいです。荷物の積み降ろしにも便利です。 車体はそんなに大きくないので駐車場にも困ることはありません。 トランクはワゴン車と比べると小さいですが細かなところに収納がありとても便利です。 助手席の下も収納になっています。 燃費も良いと思います。 車体の価格を考えると損はしない車だと思います。 ファミリーカーには少し小さいかなと迷っている方にもぜひ実際に見てから検討してほしいと思います。

12人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

唯一無二の存在だったけど、TANKにお株を取られたね

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

プレオ命さん(長野県)

スズキ
ソリオ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • 乗り心地が良い
モデル 2011/1~2015/7
グレード 1.2 バンディット レーダーブレーキサポートII装着車 4WD
所有者 家族のクルマ
所有期間 2014/8~
燃費 -

良かった点

家族所有ですので、実質燃費などは不明ですが スクラムワゴンやキャリィDA63Tより燃費が良いのは確かです。 旧ワゴンRソリオからの乗り換えですが、乗り心地、動力性能、燃費全てにおいて 圧倒しています。フルモデルチェンジが大成功した良い例ではないでしょうか? 新機種のタンク(トール)などに比べ人気はどちらが上なのか分かりませんが、 カタログ値で動力性能はソリオの方が上かと思います。

気になった点

唯一の欠点、レーダーブレーキサポートⅡはフロントバンパー内部に装着されていて 先日バンパーを当てた際にブラケットが破損し、エンジンチェックランプが点灯してしまい ディーラーへ持ち込んだところ、ブラケット交換のほかに調整が必要(工賃2万1600円)、 さらにその営業所には調整装置がなく、遠方の営業所へ持ち込んで調整することになる、 といわれ数日預ける事になりました。 専用装置が無いと再設定できず、これだけの工賃を請求するのであれば 各営業所へ配備して置く事が当たり前ではないのでしょうか? フロントガラス上部に装着している機種がほとんどの中、 わずかな衝撃で再調整が必要となるフロントバンパーに装着するとは・・・、 精度を重視したのでしょうけど、アイサイトほどの大した性能でないので 通常のフロントガラス上部(室内)に装着すべきかと思いました。 (高性能高機能のアイサイトも室内にあるくらいなので) ついでに聞いたのですがこのセンサー10万円以上だそうです。 危うく大出費になるところでした。

総評

大手のトヨタさんが同じような機種を出せば どうしてもそちらに取られてしまいますね・・・。販売力の差でしょうけど、 良い車だけに少しもったいない気もします。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

コストパフォーマンスに優れた車

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

ラングさん(大阪府)

スズキ
ソリオ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 室内が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2011/1~2015/7
グレード 1.2 バンディット
所有者 自分のクルマ
所有期間 2012/8~
燃費 12km/L

良かった点

ボディサイズは小さいが室内はとても広く 少し背も高いので運転もしやすいです

気になった点

加速がもたつく感じで少しイライラするときがある 特に少し急いでいるときなど

総評

車両価格が軽カーの上級グレードとほぼ変わらず 室内、ゆとりの走りと満足しています

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

小回りがきいて運転がしやすい車

投稿日2017年9月9日

NoPhoto

キューピーさん(大阪府)

スズキ
ソリオ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
モデル 2011/1~2015/7
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

小回りがきいて運転がしやすいです。軽しか乗ったことがなくて初めての普通車購入でしたがコンパクトなので運転する感覚は軽とかわりません。またデザインもすっきりしているので飽きがこない車です。

気になった点

アクセルが効きが良かったからかブレーキが弱く感じ不満がありました。初めての普通車だからかもともと効きが悪い車種なのでしょうか…。

総評

運転が苦手だったので運転のしやすさで購入を考えました。普通車なのにコンパクトで小回りがきいて窓が大きい為に回りが見渡せ、特に苦手なバックをする時は運転しやすく助かります。また車体が角ばっているので車幅感覚がつかみやすく、個人的には丸まったデザインよりも狭い道でのすれ違い運転はしやすく感じます。 デザインはシンプルで角ばった感じなので、どちらかというと男性的なイメージです。内装もシンプルで飽きがこないデザインの為に購入した後に後悔をすることは少ないと思います。 アクセルの効きはとても良くまたハンドルもかるいので運転しやすい反面、すぐにブレーキを踏まないとぶつかりそうになりました。 ただ苦手だった運転が苦にならないでドライブや買い物など生活の幅を広げてくれた車なので初心者の方にはお奨めできる車種だと思います。女性にもぜひ乗ってみてもらいたいです。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

コンパクトで機能性の高い車

投稿日2017年9月9日

NoPhoto

ともやんさん(愛媛県)

スズキ
ソリオ

総合評価:4

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
モデル 2011/1~2015/7
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2011/3~
燃費 18km/L

良かった点

まず、スライドドアなことがいい!子供がドアをぶつけることもないし狭いところでも隣を気にせず乗り降りできる。ブラックアンドホワイトの限定モデルでスタイリッシュなデザインがいい!普通車なのに乗り心地もよく小回りが利くのでとても運転しやすい。そして長距離を運転しても疲れにくいのでとってもいいです。 運転席と助手席の間にスペースがあるので荷物を置くのに役に立ちます。他にも荷物をかけるフックがあったりドリンクホルダーもたくさんあるので助かっています。エンジンをかけるときがボタンなので鍵を差し込む手間がなくスムーズにエンジンの始動ができます。手元にオーディオがあるので曲を変えたり音量の調節をしたりと操作しやすいところがいい。方向指示器のカチカチの音が可愛いところもお気に入りです。

気になった点

荷物を積むところが少し狭いのでもう少し広かったらいいなと思う!ミラーを自動でたたむ機能がないのでそれがあったらいいなとも思う。自転車を積むときに少し高さがあり積みにくいので後部座席がフルフラットになればいいと思う。

総評

こうだったらいいな、と思うところもありますが全体的にはとても気に入っています。もし車を買い替えるようになってもまたソリオに乗りたいと思えます。次はソリオハイブリッドもいいなぁと思っています。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後
ソリオ(2011年1月~2015年7月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

ソリオ(2011年1月~2015年7月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet