メガーヌツーリングワゴンの口コミ・クチコミ・評価・評判|tezzyさん

tezzyさん(東京都)

修理・メンテ、車イジリの好きな人でなければ後悔すると思う。

総合評価

2

デザイン:
4
走行性:
4
居住性:
4
積載性:
4
運転しやすさ:
4
維持費:
1

良かった点

9年落ち6万km弱で18万で珍しい車に乗れるというのは良かった。
後部座席がダブルフォールディングで荷室と段差なくフルフラットの広い荷室で安眠車中泊できる。
ほとんど見かけないので走っていて楽しい。なんか変わり者と思われそう。
これで犯罪を犯すと一発でばれるから良心的市民になる。
マニュアルモード付4速ATが山道にすごくあっている。長距離疲れない。
三島から箱根へ1国上りを走って横滑り防止装置のある意味がすごくよくわかった。
電動パワステは日産のリーフに似た感触だった。前に乗ってた古いVWの油圧パワステがポンプ交換になったとき費用がかかり過ぎるので捨てたので今回は電動パワステから選んだが感触はかなり違うものの正解かなと思った。

気になった点

原因不明の故障が多すぎる。6つのスピーカーから音が出ないのはオーディオ本体かと思って交換して見たがそれでもでなくなって唖然! 窓が閉まらないのはしょっちゅうだが簡単に直してはいけない。またなるのでお金損します。故障が出てこないように様子を見ながら付き合っていく方法を覚えるしかない。窓は全て開けきらないでガラスをつかめるようにしておくと故障が出ない。
使いにくいオーディオ、かわいいデザインとかいうヒトもいるがスイッチが小さくて使いにくい。
おまけにラジオはスキャンで受信した曲しかプリセットできず聞けない。マニュアルで受信しようとしても感度が低い局は受信できず飛ばされてしまう為聞けない。
よいのはハンドルについた音声大小とソースを切り替えるスイッチ。これがなければすぐさまオーディオ交換したのだが交換すると使えなくなり以外と不便だったので戻した。CDは出てこないことが時々あるが何日かそのままにしておくと出てくる。気長な性格でないと付き合いきれない車だ。
車両代は安かったが後ほど修理代がやたらかかって結局相場と同じくらいかかった。
部品はUKより右ハンドル仕様を取り寄せると国内正規部品の二~三分の一くらいの価格で済むが
(例:タイミングベルトキット(ベルト、ウォーターポアンプ、クランクプーリー、シールその他):約4万円→約2万円、フロントロワアーム:左2.5万円→0.7万円、ヘッドライトアッシー右:5万円→2万円、。ショック前後4本10万→モンロー5万など)

総評

大衆車だからか各部耐久性が低く消耗品を含めディーラーでのサービスだと維持費がやたらかかります。ディーラーの工賃が高いし、純正部品代が高いので海外取寄部品持ち込みをしなければならないのでただでさえ高い工賃に割り増しがつきます。良いルノー車に詳しい経験のある専門工場。ルノー車診断用コンピューターをバージョンダウンしないといけないので毎回すごく時間がかかるそうなので古いバージョンのまま診断コンピュータをもってるところがあればそのほうが早いそうです。
自分の場合はある程度純正部品購入部分交換と同じ時期にすることで工賃割引にしてもらっています。

皆さんに不評のATはバルブ交換までを保証期間内にしておけばこまめな(毎年1回)ATF2度抜き交換(8リットル)3万円くらいでおおごとなく維持できそうです。アイシンのATF20リットル9000円が使えれば2年分になるので安く済みますがATFメーカーの言うようにDⅢだから使えるのかは試してないのでわかりません。
でもルノーのサービスの人もここまでお金かけてこの車維持する気はないと新しいの買った方が全然いいと言ってましたね。

特徴

  • 乗心地
  • 荷室広
  • 積載が楽
  • 小回り
  • 視界広
  • 見切り良
メーカー
ルノー
モデル
2004/6~2012/7
所有者
自分のクルマ
燃費
7.5km/L
車種
メガーヌツーリングワゴン
グレード
2.0
所有期間
2015/5~

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった人:10

あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?

メガーヌツーリングワゴンのモデル一覧

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆メガーヌツーリングワゴンを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。