マツダ CX-5の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧8ページ目

クチコミ・評価一覧

CX-5

CX-5

総合評価

4.2

クチコミ件数:565件

  • デザイン:4.2
  • 走行性:4.3
  • 居住性:3.9
  • 積載性:3.8
  • 運転しやすさ:4.2
  • 維持費:4.0
  • 新車時価格:205〜422.5万円
  • 中古車掲載台数:2821
  • 中古車平均価格:203万円
  • 掲載されている店舗:1358店舗

565

ゆーすけさん(群馬県)

NoPhoto

マツダ CX-5

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 見切りが良い
  • 信頼性が高い
モデル 2016/12~生産中 グレード 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD
所有者 家族のクルマ 所有期間 2017/7~
燃費 13km/L

良かった点

デザインがかっこよく、内装なども高級感があり、所有していることに誇りがもてる。

気になった点

内装のピアノブラックのパネルが、ホコリや指紋が目立ちやすい

総評

買って損するようなことは絶対にないと思うくらい、いいクルマ!!

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

誰にでも勧められるクルマ

投稿日:2017年9月7日

unamさん(三重県)

NoPhoto

マツダ CX-5

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 燃費が良い
モデル 2016/12~生産中 グレード 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/5~
燃費 16km/L

良かった点

内外装  派手すぎず、それでいてボリュームもあって飽きないデザインで本当にかっこいいです。  内装も非常に高級感があり、今までのマツダと全く異なり、  質感やステッチ、デザインなど高級車にも十分負けていないと思います。  ソウルレッドクリスタルメタリックは光の加減で見え方が異なり、深みがありとても綺麗です。 ナビ  手元で操作できるのは非常に便利です。 走行性能  とても気持ちよく走ります。  高速の合流や上り坂でも、2000回転もあれば十分というのも嬉しいです。 安全  フルオプションではないでしょうか。  他社では有料のオプションになりそうなものも全てついています。   ヘッドアップディスプレイも視線移動が少なくて楽ですし、  ブレーキホールドも一度使うとやめられなくなります。  ライトも明るくてオートも優秀なので夜の運転が楽になりました。 燃費  高速18km/l、一般15~16km/lくらいです。  ディーゼルで給油が安いこともあり大満足。  高速や信号が少ない道が多いと満タンで800kmは走ります。 その他  後部座席にエアコン、シートヒーター、USBまであるのも至れり尽くせりで良いです。

気になった点

内外装  ピアノブラックが多く使われていますが傷が目立ちます。  気を付けてメガネクリーナーで拭いても傷になります。  ここはもう少し傷がつきにくい素材にするかコーティングしてほしいです。  また、ソウルレッドクリスタルメタリックは綺麗な反面、飛び石の傷を補修するために  ディーラーで購入したタッチペンで塗っても同じ色にならないため気になります。 ナビ  ネットで見ていたよりは使えますが、  前がサイバーナビだったのでそれと比較するとルートはお粗末なことが多いです。  ハンドルのボタンに曲送りがないのも不便。 収納  小物入れの少なさは気になります。  ちょっとした小物やプラズマクラスター発生機などを置こうとすると場所が足りないです。  肘置きの小物入れもすぐに外れてちょっとチープです。 その他  ハンドルヒーターは冬にありがたいですが、ヒートスポットが少ないです。  もう少し下までヒーターを通してほしいです。

総評

前車が20万kmになり、買い替えを検討していたところ、発表会の画像をみて一目惚れです。 試乗が可能になってすぐに乗りに行き、即決しました。 半年で1万km走りましたが、とても快適で満足しています。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

もりおさん(神奈川県)

NoPhoto

マツダ CX-5

総合評価

4

デザイン:4

走行性:5

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:4

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • 悪路に強い
  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
モデル 2012/2~2016/11 グレード 2.2 XD ディーゼルターボ 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

ディーゼルで燃費がやすいのがいいです。あとやたらパワフルです。特に坂の性能は素晴らしい。色も気に入っています。 値段も同じスペックの車によりは相当コスパがいいと思います。 値引きもあまりないので、売ったときの値段もいいのではないかと期待しています。

気になった点

ノイズが多いのと、ちょっと時々エンジンのミスファイヤーによる変な動きをすることがあります。(運転には影響はしませんが)あと子供が酔いやすい、後部座席の角度がきついことが原因かも。あとは運転席の形状も後部座席を狭くさせる要因になっているとおもいます。 あとマイナーチェンジのスピードが速いので初期版が見劣りする感じです。 雪上性能はあまりいいとはいえないかもしれません、ここで空転する?というときが2回ほどあったのと、寒いとエンジン性能が上がらない状況になったことがあります。バッテリーマネージメント問題とかも警告灯がでていました。あと少しハンドルが女性には重いかもしれません。

総評

いい車だと思いますが、家族4人キャンプに行くには狭いです。やはりこのスペックでデリカ5に対応できるものが欲しいですね。軽油が100円を切っているので、燃費を考えるとガソリンより安いので、少々距離が悪くても全く気になりません。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

文句なしにカッコいい

投稿日:2017年5月25日

neko29さん(東京都)

NoPhoto

マツダ CX-5

総合評価

4

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2016/12~生産中 グレード 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

り出しの強いフェンダーFFレイアウトなのに長いノーズ全体の塊感がカッコいいです高速道路も安定していて、レーンチェンジもフラつきがないので、ついついスピードを出し過ぎてしまうのが問題です。運転席と助手席を倒さない状態で大人2人なら十分眠れる広さがあります、高さもそれなりにあります。

気になった点

バックカメラのレンズの変更や、リアワイパーの交換など、走りにあまり関係のない部品の交換が多かったですが、あまり気持ちの良いものでは無いですね。

総評

デザインが気に入り購入したので、文句なしにカッコいい、張り出しの強いフェンダーFFレイアウトなのに長いノーズ全体の塊感がカッコいいです、装備が充実していて、安全性も問題無しです。ディーゼルエンジンも静かで力強くラフなアクセル操作をするとホイールスピンするぐらいです、かといって、どこかに飛んで行ってしまう感じではなく安定したハンドリングです。高速道路も安定していて、レーンチェンジもフラつきがないので、ついついスピードを出し過ぎてしまうのが問題です。だだゆっくり走っても気持ちの良い車なので問題無いです、ただ車幅が広いので街乗りや狭い道路、狭い駐車場はかなり気を使います。ただこの車は街乗りやお買い物用ではなく、長距離のドライブや山道の上り下り大きく曲がったカーブを走らせるのが一番だと思います。 ディーゼルツインターボですがカタログ燃費は値16です、実燃費は、実際もっと下がると思っていましたが、実際は実燃費16前後が多いので驚いています。ディーゼルなので軽油を使用しますが、ガソリンより値段が安く燃費も良いので、かなりお得です、その分車体価格が高いので、差額分を埋めるのは大変ですが、長距離を走ればすぐ元は取れそうです、ただし夏と冬の燃費差がかなりあり、エンジンが冷えている状態は、燃費が悪い傾向にありリッター11ぐらいまど落ちました、短距離にはやはり向いていないようですが、その分高速道路や長距離ではリッター20キロぐらいまで伸びます。XD、Lパッケージを購入したので必要な装備は全部付いていて内装も革張りで高級感があります、必要な安全装備も充実していてこれだけ付いた車で300万で購入出来るのは素晴らしいと思う、最近のミニバンだと1.5リットルのガソリン使用の車でも300万を超えてしまうので、かなりお得だと思います。 今流行り?の車中泊もしましたが、運転席と助手席を倒さない状態で大人2人なら十分眠れる広さがあります、高さもそれなりにありますので、ただ寝るだけなら十分ですが、横幅もそれなりに広いのですが寝相の悪い人は一人で寝た方が幸せです。 マツダ車は以前値引きが大きいのが売り?の様な状態でしたが、CX-5から値引きはあまりしない方針に変更したターニングポイントとなる車で当然ディーラーでは、あまり値引きはしないようになっていたのですが、自分は以前もマツダ車の為少しは値引きが大きかったようで、実際は結構な値引きをしてもらい、かなりお買い得な車となりました。 購入してから4年たつのですが、故障は全くありません。やはり出たばかりの車なので、実際はマイナーチェンジ後に購入したので少しだけ改善されているのですが、リコールや改善が必要な部品が多々出ましたが、ほとんどがコンピューターの書き換えで済んでいるのですが、バックカメラのレンズの変更や、リアワイパーの交換など、走りにあまり関係のない部品の交換が多かったですが、あまり気持ちの良いものでは無いですね。 元々車好きで購入予定のない車でさえも、ディーラーの営業マンに乗ってみますか?と聞かれれば、ほぼ試乗していた自分ですが、当然この車を購入前に何回も試乗しました、ディーラーエンジンの普通のグレードとガソリンエンジンのモデルを乗り比べディーゼルを選んだのですが、さらにディーゼルのグレード違いでホイールが17インチと19インチも乗り比べて最終的に17インチにしました、やはり試乗はとても大切だと思います。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

タカさん(東京都)

NoPhoto

マツダ CX-5

総合評価

5

デザイン:4

走行性:5

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2012/2~2016/11 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

同乗者が快適に過ごせる充分な広さを持った車という条件を満たした車がCX-5でした。さらに燃費も良いわけですから万々歳です。

気になった点

特にありません。

総評

ドライブやアウトドアが大好きな私にとって満点の車だと思います。元々私は速い車が好きで、若いことはスポーツタイプの車にも乗っていましたが、歳も歳のため、また、家族を乗せる機会も増えてきたため落ち着いた雰囲気の車を求めていました。ただやはり、走ることは好きなため、ある程度のスピード感が楽しめる、かつ、同乗者が快適に過ごせる充分な広さを持った車という条件を満たした車がCX-5でした。さらに燃費も良いわけですから万々歳です。パワーがありますので発進時の加速感は気持ちの良いものですし、多少きつめの勾配でも少し踏み込めばグググッと坂道を登っていきます。SUVですから一般車と比べ車体が大きめで車高も高いですが、コーナーリングに弱いわけでもなくきちんと「踏ん張り」が効くのも嬉しいですね。歳を重ねても、運転中はつい遊び心が疼いてしまいますが(交通違反はしてませんよ!)、その気持ちにしっかり応えてくれる本当に良い車です。 「食費はあまりかからず、でも、家族のために精一杯働いてくれる」まさに「孝行息子」のような存在です。もちろん食費とはガソリン代のことですが、私のように長距離ドライブが多い人間にとっては特に重要なポイントです。私はクリーンディーゼルのタイプに乗っているのですが、ガソリンとディーゼル(軽油)の価格差は走れば走る分だけ大きくなります。今はリッターで二十数円の差でしょうか?家計の負担になる、その「車の食費」を抑えるか。その点においてこの車は、ディーゼル×低燃費と私にとってとてもありがたい存在です。軽油で単価を安く、さらにJC08モード燃費でリッター17km強の低燃費(実際は、街中を走るともう少し下がります)、これは本当にありがたいです。「車の食費」が浮いた分「『私の』食費」が確保できます!お子さんがいる家庭でしたら、美味しい物を食べさせてあげられますね。その燃費の良さに加えて力強い走りですから、もう充分すぎるほどの性能です。確かに燃費だけで言えばもっと良い車はたくさんあるのです。しかし、パワー不足であったり、思うほどのスピード感を得られなかったり、室内が狭かったり。逆に、パワーあり、スピード充分で室内も広い車もあります。ですが、そういった車は多くの場合残念ながら、燃費が悪いです。その間のちょうど良いバランスを持った車がCX-5だと私は思っています。本当に良い車と出会えたと実感しております。 私がCX-5に試乗した際、ディーラーの方が親切に対応してくださったことが印象に残っております。私はそれまで中古車ばかりの人生でしたので、ディーラー試乗の経験がなかったのです。慣れない車ですので正直とても緊張しました。ですが、その気持ちを察してくれたのか、優しくいろいろと話しかけてくれることで私の緊張も和らいでいきました。「ちょっとアクセル踏み込んでみてください」と言われ、そのとおりにした時にはもう心地よささえ覚えていました。ディーラーの方の対応が、購入に至った1つの要素でもありますね。

45人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

かずのつまさん(東京都)

NoPhoto

マツダ CX-5

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • ラグジュアリー
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
モデル 2012/2~2016/11 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

街中を走るCX-5を見てその綺麗な流線型、SUV車なのにゴツく見えない外観、外車のような高級感に夫婦共々一目惚れし、即決で購入しました。安定した走りや沢山の標準装備などどれだけ良い車かを理解できたのも良かった点の一つです。

気になった点

私の場合はキーレスリモコン自体が急に使えなくなり、修理に出したところ車体の鍵(システム?)ごと交換という事がありました。

総評

私は最近マツダがアテンザ・アクセラ・デミオなどと合わせ、社を上げて押している『鼓動』デザインの魅力にハマってしまった1人です。以前からSUV車に憧れており、免許を取得後はエクストレイルに乗ろうと決めていました。しかし街中を走るCX-5を見てその綺麗な流線型、SUV車なのにゴツく見えない外観、外車のような高級感に夫婦共々一目惚れし、即決で購入しました。また試乗した際も営業の方がCX-5の魅力について熱く語っていただき、安定した走りや沢山の標準装備などどれだけ良い車かを理解できたのも良かった点の一つです。内装はシンプルですがメーター・エアコンスイッチまわりや取っ手などひとつひとつにこだわりが感じられ、人に自慢したい、ドライブに誘いたいと思える愛車です。CX-5に乗ってみての満足度は星5つ、100%買ってよかったと思います。まわりにSUV車の購入を希望する方がいたら、ぜひマツダのCX-5はどう?とオススメしたいと思っています。SUV車と聞くと燃費が悪い、エンジン音がうるさいイメージでしたがCX-5に乗って、その走りにそのイメージが覆されました。街中走行時の燃費表示は13~14km/l、高速道路走行時は17~18km/lとSUV車とは思えない低燃費に驚きます。信号待ちではアイストップ機能が作動し、すぐにエンジン停止、信号が青に変わった瞬間エンジンが止まっていた事を忘れるようなスムーズなスタートができます。また高速道路では速度設定をすればアクセルを踏まなくても一定の速度を保ってくれる為無駄なガソリンの消費を防ぎます。私は1日10~20km程の運転で、給油は月に1度程度で済んでいます。CX-5の価格は他車のSUV車(ハリヤー・エクストレイル)と比べるととても低価格だと思います。3車とも試乗しましたが簡単な仕様の違いはあれど30~100万円程価格差がありました。CX-5の購入では浮いたお金でホイルやエアロなど他の部分に使えるお金が増えました。私の個人的な感想ですが、高級感溢れる車をこの価格で購入でき大変良かったと思います。CX-5はタイヤの空気圧量の不足やキーレスリモコンの電池残量減少までメーター部分に表示される為、安心して運転する事ができます。ただ私の場合はキーレスリモコン自体が急に使えなくなり、修理に出したところ車体の鍵(システム?)ごと交換という事がありました。原因は不明なようですが金額は無料でした。その際も担当の方からのお詫びや説明がとても丁寧だった為不快な思いはせず、気持ちよく修理をお願いできました。

37人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

tackさん(東京都)

NoPhoto

マツダ CX-5

総合評価

5

デザイン:4

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 燃費が良い
モデル 2012/2~2016/11 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

燃費の良さとキビキビとした走り、車内の広さを合わせ持った素晴らしい車だと思います。走りに関しても本当にキビキビとした走り。軽くアクセルを踏み込めば十分な加速もしますし、ある程度のスピードでもスムーズにコーナーリングできます。SUVでこの燃費の良さは充分すぎるほどです。

気になった点

車幅」が広く作られていますので、立体駐車場は「不可」なところも多いです。私は基本的に青空駐車場を探すことにしています。

総評

この車の総合評価は、個人的には100点満点に近いと感じています。燃費の良さとキビキビとした走り、車内の広さを合わせ持った車を探していた際にちょうど初代CX-5が発売されたのですが(実は今回は2代目のCX-5です)上記の私の要求をすべて満たしてくれている素晴らしい車だと思います。趣味の釣りに行く際にも、運転していて疲れづらい点や燃費が良いことで遠出が可能ですし、後部座席を倒しフラット状態にすれば、身長180cm弱の私でも横になって寝ることができます。走りに関しても本当にキビキビとした走り。軽くアクセルを踏み込めば十分な加速もしますし、ある程度のスピードでもスムーズにコーナーリングできます。さらに、私の住む北海道の雪道も何も苦になりません。トルクがあるので雪道でもスイスイ走れますね。続けて2代目を買ってしまうほど飽きもこない本当に良い車だと思います。 札幌から函館までのドライブをしてきた際の話ですが(片道約310km)出発時満タン給油で函館まではもちろん無給油、札幌まで残りわずかという所で初の給油となりました。高速道路をメインに走ったのですが、途中「残り走行可能距離」のデジタルメーターが900kmを超える場面もありました。以前、インターネットの企画で「無給油1000km走破に挑戦」というものを行っていましたが、信号機が無い場面が続くようであれば可能なのではないでしょうか?この燃費の良さのおかげもあり、北海道内「道の駅完全制覇」も成し遂げることもできました。私は、ガソリンではなくディーゼル(軽油)エンジンのタイプに乗っていますので、その面でも家計はとても助かっています。もちろん、市街地や雪道等では多少燃費は悪くなる点はありますが、SUVでこの燃費の良さは充分すぎるほどです。 CX-5は多少「車幅」が広く作られていますので、狭い道や駐車場では少し緊張するかもしれません。こちらは、慣れと運転技術で解決できる問題だと思いますが、立体駐車場は「不可」なところも多いです。私は基本的に青空駐車場を探すことにしています。 私のように運転が好きで遠出したり、アウトドア系の趣味を持つ人にとっては特に、本当にコストパフォーマンスが良い車だと思います。ディーゼルタイプを選択すれば、そのありがたみをさらに実感できると思います。車体自体はなかなか中古車市場でも値下がりせず、新車も決して安いものではありませんが、長く乗ることを前提に考えればコストパフォーマンスはとても高いと思います。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

総合評価は100点満点中98点です。

投稿日:2017年5月16日

eventjowさん(東京都)

NoPhoto

マツダ CX-5

総合評価

5

デザイン:4

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 荷室が広い
モデル 2016/12~生産中 グレード 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

速度設定でアクセルやブレーキを踏むことも無く走ります。隣の車線に車やバイクはもちろんですが、自転車も感知してフロントガラスに表示します。助手席と運転席のシートの暖房と女性には嬉しいハンドルも直ぐに暖かくなります。カラーは赤を選んだので少々高くなりましたが、太陽光線や光の加減でオレンジ系から濃い紅色に変化します。ゴルフバッグも楽々積めます。後ろの座席を倒して積みますが、ハッチバッグに、レバーが両脇に付いていて、レバーを引くと座席が倒れてフラットになります。

気になった点

しいていえば、国産車に多い皮シートの色が2色しか無い事です。

総評

2017年3月発売のCX-5がやっときました。XDプロアクティブ ドライビングポジションサポートパッケージです。追従はもちろん、速度設定でアクセルやブレーキを踏むことも無く走ります。隣の車線に車やバイクはもちろんですが、自転車も感知してフロントガラスに表示します。駐車の時もセンサーで(オプションで2個追加しました)安心に駐車できます。内装も気に入っています。助手席と運転席のシートの暖房と女性には嬉しいハンドルも直ぐに暖かくなります。カラーは赤を選んだので少々高くなりましたが、太陽光線や光の加減でオレンジ系から濃い紅色に変化します。色々あげればきりがありません。欠点や気に入らないポジションを見つけるのに苦労します。しいていえば、国産車に多い皮シートの色が2色しか無い事です。総合評価は100点満点中98点です 3月4日に20人待ちで来たので、まだ伸びません。クリーンジーゼルを選びました。最初燃料ゲージ半分くらいサービスの時は10キロくらい。満タンにして今、13.7位です。以前の車がブリウスだったので、満タンで650キロの町走りでした。L20K前後。 CX-5はジーゼルなので燃料単価が安く、プリウスと毎月の燃料代はほとんど変わらないと思います。クリーンジーゼルは、まだまだ燃費が伸びて満タンで700キロは十分に伸びると整備のスタッフから聞いてます。2200CCで燃費はすごく良いとおもいます。走りにもよりますが、高速道路で走っていないので分かりませんがリツター16Kは伸びるとおもいます。 後ろハッチバッグは運転席から開閉できます。でも、一番のお気に入りは開閉の高さを自由に調性出来る事です。身長が低いのでフルに開閉すると、ボタンに届かず運転席で閉めるボタンを押さなくてはいけない作業が楽になりました。ゴルフバッグも楽々積めます。後ろの座席を倒して積みますが、ハッチバッグに、レバーが両脇に付いていて、レバーを引くと座席が倒れてフラットになります。これにはびっくり。真ん中の座席だけも倒せます。心配りが嬉しい内装です。 価格は思ったより安く、いやマツダは良心的な価格で安全装備が付いています。主人が2月にボルボを買いましたが、同じ様な装備で150万以上高いくるまです。かなりお得な車で満足しています。 昔はどこのディラーでも、値引きをしてくれていましたが、今は、値引きも少なくてCX-5の値引きは10万以下でした。新型で3ヶ月待ちでカタログも出来ていない状態だったので、値引きは我慢しました。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

たなまささん(東京都)

NoPhoto

マツダ CX-5

総合評価

4

デザイン:4

走行性:5

居住性:3

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:3

  • 悪路に強い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2012/2~2016/11 グレード 2.2 XD ディーゼルターボ 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

CX-5の本領が発揮できる場所は山だと思う。私は北海道に住んでいて冬などは雪山に行く機会が多い。そんな時にこの車の力強さに助けられる。さらに室内は5人乗りだが、真ん中を倒すことによって、スノーボードを4つ積むことが可能である。

気になった点

しかし、大きいが故に運転時、駐車時など自分の車の長さを理解していないと前をぶつけてしまう可能性がある。(私も一度だけ前を軽くぶつけてしまった)バックはモニターが付いているため特に問題ないです。

総評

CX-5の本領が発揮できる場所は山だと思う。私は北海道に住んでいて冬などは雪山に行く機会が多い。そんな時にこの車の力強さに助けられる。まず坂などは一切怖くない、ましてや得意分野であり同乗者も驚くほどである。さらに室内は5人乗りだが、真ん中を倒すことによって、スノーボードを4つ積むことが可能である。後ろにはシューズや宿泊道具なども積むことができるので、アウトドアな人にはもってこいな車となっていると思う、乗っていてワクワクするとはまさにこの車の事なのではないかと思う。総合評価をすると安全性、走破性などは間違いなく他社のSUV車よりは上であると思う。しかし、大きいが故に運転時、駐車時など自分の車の長さを理解していないと前をぶつけてしまう可能性がある。(私も一度だけ前を軽くぶつけてしまった)バックはモニターが付いているため特に問題ないです。 燃費についてカタログではリッター13kmと謳っているが実際街乗りでは8km~10km程度とディーゼルでは仕方ない結果となってしまう。しかし、遠乗りとなれば持ち味を活かしリッター18km~21kmを叩き出すことができる。遠乗りをしない人にとっては少し悲しい結果となるが、走りやすい北海道ではこの燃費はおそらく満足なものであるといえると思う。冬場は冬タイヤにしてしまうため燃費は低いが最低でもリッター8kmを切ったことはないです。 維持費について、私は6年ローンで購入し、月1万3千円、ボーナス時13万程の定期的な出費がある。さらに春には車税がかかり5万程かかります。2年に1度の車検ではおおよそ15万程度、保険にはもちろん加入しているため年10万程かかってしまう。CX-5を維持するには年収300万程あれば何とか維持はできるが車の為に働いていると思うことが少しあります。 私が購入し初めて乗った日にアイドリングストップ時にエンジンが停止した。購入したばかりだったため不信感と完全な状態で渡さなかったディーラーを疑いましたが、プログラムの修正忘れでしたと返されあまり深い反省などは無かったのが記憶に残っています。故障ではないが定期的にリコールが来ます、最近では車軸が外れるなど乗っていて不安になるようなものでしたが早急に対応してくれるので助かります。 車中泊は運転席で軽く席を倒して寝ることができるがあまり寝心地は良くない。しかし、後ろの席を倒すととても広く布団などを引けば寝ることはできます。オプションでサンルーフなどを付けることが出来るので、星空が綺麗な地域ではとても良い車中泊ができると思います。しかし2,3人くらいが恐らく窮屈にならない限界だと思います。 私は最初にハリヤーを試乗し、次にCX-5を試乗し、購入を決意しました。大きな決め手となったのは坂道を登った時の力強さと車に乗ってみたときの安心感が大きな決め手となりました。見た目や高級感は前者のほうが上だと思いますが、やはり試乗することでその車と自分の相性がわかると思います。 私は5万キロほど走行した中古車を購入しましたが、本体の値引きは一切ありませんでした。しかし銀色のボディーを黒に塗装するにあたり、その費用については少し値引きしていただけました。また社内で同じマツダ車に乗っている方の紹介と伝えたところ予備のタイヤとガソリンを満タンにして納車して頂けました。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

買って満足!!

投稿日:2015年12月7日

MAさん(東京都)

NoPhoto

マツダ CX-5

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 悪路に強い
  • 乗り心地が良い
モデル 2012/2~2016/11 グレード 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/11~
燃費 -

良かった点

わがままも聞いてくれて、対応に満足しています!!

気になった点

特になし!!

総評

乗りやすい車を購入出来た!!友達からの紹介で購入しました!オートアベールさんでは一台目の購入となりましたが、満足しています♪工場も持っているので、メンテナンスも安心です!次回も是非購入したいです♪

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

CX-5のモデル一覧

CX-5トップへ戻る

CX-5の中古車

CX-52.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD〇サンルーフ/ドラレコ/LEDライト/ドラレコ

兵庫県

2.2 XD Lパッケージ デ…

支払総額126.8万円

本体価格119.1万円

CX-52.2 XD ディーゼルターボ 4WDナビTV バックカメラ

北海道

2.2 XD ディーゼルターボ…

支払総額69.8万円

本体価格62.3万円

CX-52.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボマツコネ8ナビ 360°モニター 衝突軽減 LED

和歌山県

2.2 XD プロアクティブ …

支払総額182.4万円

本体価格174.8万円

CX-52.0 20S スマート エディション360°カメラ/レーダークルーズ/Carplay

三重県

2.0 20S スマート エデ…

支払総額279.6万円

本体価格263.7万円

CX-52.2 XD ディーゼルターボSDナビ クルーズコントロール BSM ETC

愛知県

2.2 XD ディーゼルターボ…

支払総額79.8万円

本体価格71.5万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆CX-5を売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。