サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

ランチア デルタ 1992年1月~1995年12月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

デルタ1992年1月~1995年12月生産モデル

デルタ
1992年1月~1995年12月生産モデル

総合評価:3.5

 クチコミ数: 6

デザイン:4.2|走行性:4.3|居住性:3.0|積載性:2.7|運転のしやすさ:3.7|維持費:1.7

 

新車時価格: 495万円~565万円  
中古車相場: -

中古車掲載台数: 2台
掲載されている販売店数: 2店舗

中古車を検索する

6 件ヒット  1~6件を表示
最初 前へ   1 次へ 最後

気分はWRC

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

カンネンとトイボネンさん(静岡県)

ランチア
デルタ

総合評価:1

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:1

特徴

  • スポーティ
  • 加速が良い
モデル 1992/1~1995/12
グレード HFインテグラーレ エボルツィオーネ 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 1992/6~1997/2
燃費 5km/L

良かった点

WRCにあこがれて、1992年のエボリューションモデルである「HFエヴォルツィオーネ」を購入。 前モデルの16Vから、各部の改良強化とともにボディデザインが大幅に変更され、最高出力も210PS(154kW)となった。車体剛性が向上し、リアドアパネルと一体化されたブリスターが外観上の特徴である。 前後のブリスターフェンダーのおかげで、このモデルから国内でいう「3ナンバーボディ」となり、足周りではピロボール式リンクなどの装備が搭載され、また5穴ハブに変更、角度調整のできるリアスポイラの標準装備化された。 ボンネットの張り出しはいっそう拡大し、ボンネット前部左右に更に小型のエアスクープが追加されている。フロントブリスターフェンダーの後ろ側にはブレーキ周りの排熱を効率よく排出するためのダクト(市販車ではダミーパネル)が追加されている。 ホイールベース<トレッドであるため、山道のコーナーは、俗に言う「オンザレール」で、自分の運転技術が向上したと勘違いしてしまう車である。

気になった点

新車購入時から、クラッチのキレが悪い、エアコンのスイッチが入らないなど、イタリア車の洗礼を受けたのは言うまでもない。 1980年代始めの1500cc当時の車体が基本となっているため、標準装備でフロントタワーバーが付いているが、交差点やコーナーを曲がった後に車体がゆがむため、運転席よりも後ろがふらふらしている。 ふらふら感を解消しようとリアのタワーバーを追加したところ、Bピラーの付け根にクラックが入ってしまうほど、車体の強度が無い。 また、純正のピレリー製のゴムパーツは日本の湿度には極めて弱く、劣化が激しく、交換も高価である。 内装の歪みが大きいため、発砲スチロールの筺が擦れるような音が走行中ずっと鳴っているが、これは「デルタサウンド」と呼ばれているらしい。(国産の軽自動車の方が、快適である。)

総評

最近は、ボディーを組み直した個体が有るため、比較的、快適に運転できるようであるが、車体強度が明らかに低いため、走ると壊れてしまう。 ガレージに飾っておくには、よい車である。 同様の4WDであれば、ランサーかインプレッサを間違いなく勧める。

77人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

都内でWRCの気分

投稿日2016年9月29日

NoPhoto

WLさん(長野県)

ランチア
デルタ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:1

特徴

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
モデル 1992/1~1995/12
グレード HFインテグラーレ エボルツィオーネII 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

見た目も雰囲気もまんまラリーカーです。ボディのフェンダーがふくらんでいるのですが,それがただ者ではない早そうな雰囲気を醸し出しています。室内もアルカンターラのような素材が張っていて,結構高級感があります。また,ターボが付いているので結構早いのですが,4WDなので雨が降っていようがものすごく安定しています。

気になった点

いつ壊れるかいつもハラハラしています。90年代のイタリア車なので仕方のないことですが,クーラーがパンクしないか。オーバーヒートしないかなど,常に異音とにおいに敏感になって乗っています。どこの整備工場でも診てくれるわけではないですし,部品もいつでも入手できるわけではないので普段からしっかりお金をかけて予防整備しなくてはなりません。

総評

憧れていたWRCの世界が目の前にあるようです。たとえいつ止まることになろうが,タイミングベルトの交換にいくらかかろうが,所有していると本当に満足できます。イタリア車ということを差し引いても,もう旧車の域に達している車なのでそれなりの苦労はありますので,本当に好きな人にしか維持できないですが,それだけの価値があります。

26人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

気持ちよく走れます

投稿日2013年3月27日

NoPhoto

まりもり69さん(秋田県)

ランチア
デルタ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:-

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 見切りが良い
モデル 1992/1~1995/12
グレード HFインテグラーレ エボルツィオーネ 4WD
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

ラリーのイメージが強い、押しの強い角ばったスタイリングがかっこいいです。燃費が意外に良いのも魅力です。

気になった点

整備で困る事が多くあるので、その点をしっかりと押さえなければ購入は難しいと思います。

総評

スタイリング、内装のアルカンターラ、フィーリングの良さなど、どれを取っ手も満足できる内容です。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

買ってもいい一台だと思います

投稿日2013年2月16日

NoPhoto

ヤンデレさん(埼玉県)

ランチア
デルタ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:5|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:2|維持費:-

特徴

  • 部品が安い
モデル 1992/1~1995/12
グレード -
所有者 その他
所有期間 -
燃費 -

良かった点

加速があり走りやすいと感じましたね 悪路なども多分大丈夫だと思います

気になった点

収納性に欠ける車だと思います 大荷物だと大変です

総評

走りやすいですが狭いです でもいい車です

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

濃厚

投稿日2013年2月10日

NoPhoto

おひるねごろんさん(大阪府)

ランチア
デルタ

総合評価:3

デザイン:4|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:-

特徴

  • 押し出しが強い
  • 室内が広い
モデル 1992/1~1995/12
グレード -
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

昔のドイツ車に筋肉つけたような男臭くて力強いデザインが格好いいです。見た目を裏切らない重厚な走りをします。加速するときも下から盛り上がってくるような感じです。コンパクトカーに多いハッチバック型ですが車格が大きいので室内はわりと広いです。

気になった点

あまり小回りが利かないので街中での取り回しは慣れないと大変かもしれません。車体がしっかりしている分重たいので非力なモデルを選ぶとストレスを感じることがあるかも。

総評

国産車にはないにおい立つような男臭さが魅力的な車です。ただ見た目は重厚でも中身はイタリア車のそれなのでよく言われる電装系は注意が必要そうです。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

スパルタン

投稿日2013年2月6日

NoPhoto

スパルタンXさん(神奈川県)

ランチア
デルタ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • 悪路に強い
  • 小回りが利く
モデル 1992/1~1995/12
グレード HFインテグラーレ エボルツィオーネII 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 1993/3~2000/3
燃費 8km/L

良かった点

今まで乗った中でもこれほどスパルタンという言葉が合うクルマはありません。あのオーバーフェンダーと可動式のリアウイング、そしてバケットシート・・・まさにラリーを勝つために作られた車の公道版でした。

気になった点

タイヤのヘリが早いこと

総評

もう少しのロゴこちがよろしければ。。。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 次へ 最後
デルタ(1992年1月~1995年12月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

デルタ(1992年1月~1995年12月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet