サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴

トヨタ セリカコンバーチブルの燃費 | 中古車・中古車情報ならカーセンサーnet

トヨタ セリカコンバーチブルの燃費・総合情報(歴代のモデル別燃費情報)

JC08モード、10・15モードとは

96年(H08)1月、MC時の2.0のフロント

10・1510.211.6km/L

価格 249万円~332万円
排気量 1998cc

総合評価:3.8 クチコミ数:55

※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。

セリカコンバーチブル (94年09月~99年08月)の燃費 3代目

トヨタ セリカコンバーチブル(94年09月~99年08月)

10・1510.211.6km/L

ボディサイズ拡大でリアの居住性が向上

丸眼ヘッドライトの7代目にもオープンカーが登場。これまでと同様、基本ボディをトヨタが生産し、電動ソフトトップはアメリカASC社が架装していた。このモデルの特徴は、居住性が大幅に向上したこと。ベース車が3ナンバーボディになったこともあるが、室内幅と室内高を拡大しただけなく、ソフトトップの構造を工夫し、後部座席の快適性を確保した。エンジンは2Lの直4スポーツツインカムのみだが、5MTと4ATでは10psの出力差があった。グレードは2タイプが設定され、上位グレードには8スピーカーオーディオやオートエアコン、本革巻きステアリングなどを装備する。(1994.9)

ボディタイプ オープン 最高出力(馬力) 170~180
全長x全幅x全高(mm) 4505x1750x1325 駆動方式 FF
排気量(cc) 1998 乗車定員 4名

※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。

セリカコンバーチブル (94年09月~99年08月)のマイナーチェンジ一覧

セリカコンバーチブルの燃費・トップヘ

セリカコンバーチブル (90年08月~93年09月)の燃費 2代目

トヨタ セリカコンバーチブル(90年08月~93年09月)

JC08-km/L

4人で楽しめるフルオープンカー

5代目"球面形"セリカのデビューから1年後、コンバーチブルが追加された。このモデルはトヨタがベース車両を製造し、アメリカの架装メーカーASC社がソフトトップを装着している日米合作。ソフトトップは電動で開閉することができる。ボディデザインは基本的にクーペと同じだが、トランクルームを独立させたほか、リアスポイラー、リアコンビランプなどは専用のデザインを採用していた。エンジンは2Lスポーツツインカムのみだが、グレードは2タイプで、上位グレードには本革スポーツシートやオートドライブ、8スピーカーオーディオなどを装備している。(1990.8)

ボディタイプ オープン 最高出力(馬力) 165
全長x全幅x全高(mm) 4480x1690x1325 駆動方式 FF
排気量(cc) 1998 乗車定員 4名

※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。

セリカコンバーチブル (90年08月~93年09月)のマイナーチェンジ一覧

セリカコンバーチブルの燃費・トップヘ