サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴

クライスラー ボイジャーの燃費 | 中古車・中古車情報ならカーセンサーnet

クライスラー ボイジャーの燃費・総合情報(歴代のモデル別燃費情報)

JC08モード、10・15モードとは

04年(H16)5月、MC時の3.3 LXのフロント

10・156.17.8km/L

価格 349万円~391万円
排気量 3301~3778cc

総合評価:3.8 クチコミ数:13

※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。

ボイジャー (01年06月~08年04月)の燃費 2代目

クライスラー ボイジャー(01年06月~08年04月)

10・157.17.5km/L

大きいだけじゃない工夫もいっぱい

アメリカでミニバンの市場を切り開いてきたのがボイジャー。3代目モデルは日本では2001(H13)年6月に登場。先代に比べてシェイプアップされて洗練された印象の外観スタイルや、改良されたパワートレィン、ハンドリング、乗り心地、静粛性など、様々な面で大きな進化を遂げた。エンジンは3.3LのV6OHVで、従来よりパワーアップし170ps/28.0kg-mの動力性能を発揮する。装備でもミニバン初の電動式パワーリフトゲートを採用したほか、前席にサイドエアバッグを採用するなど、充実した仕様を備えている。(2001.6)

ボディタイプ ミニバン 最高出力(馬力) 174
全長x全幅x全高(mm) 4820x1995x1755/他 駆動方式 FF
排気量(cc) 3301 乗車定員 7名

※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。

ボイジャーの燃費・トップヘ

ボイジャー (97年04月~01年05月)の燃費 初代

クライスラー ボイジャー(97年04月~01年05月)

10・156.17.8km/L

ミニバンのパイオニア

ボイジャーといえばミニバンブームの立役者。初代のデビューは1983(S58)年だが、日本への導入は2代目のこのモデルからとなる。乗用ドア+両側スライドドア+ハッチゲートをもつ3列シートの7人乗りミニバンで、駆動方式はFF(前輪駆動)を基本に4WDの設定もある。標準ボディとホイールベースを+250mmとしたグランドボイジャーと2タイプが用意され、日本仕様には160psのV6OHV+4ATのみが輸入された。ボディサイズ的にはやや大きすぎるきらいもあるが、広大な室内空間、アンダートレイや小物入れ、カップホルダーといった充実した機能性、さらには余裕のクルージング性能を一度味わうと、なかなか国産モデルに戻れないのもまた事実だ。(1997.4)

ボディタイプ ミニバン 最高出力(馬力) 160~176
全長x全幅x全高(mm) 4750x1950x1740/他 駆動方式 FF、4WD
排気量(cc) 3301~3778 乗車定員 7名

※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。

ボイジャーの燃費・トップヘ