トヨタ カローラフィールダーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

クチコミ・評価一覧

カローラフィールダー

カローラフィールダー

総合評価

3.9

クチコミ件数:557件

  • デザイン:3.7
  • 走行性:3.8
  • 居住性:3.8
  • 積載性:4.0
  • 運転しやすさ:3.9
  • 維持費:3.6
  • 新車時価格:144.9〜253.7万円
  • 中古車掲載台数:934
  • 中古車平均価格:106.3万円
  • 掲載されている店舗:694店舗

557

一生のパートナー

投稿日:2023年10月1日

フィールダーさん(50代/男性/北海道)

NoPhoto

トヨタ カローラフィールダー

総合評価

5

デザイン:5

走行性:3

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:1

  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2006/10~2012/4 グレード 1.8 S 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 2022/3~
燃費 -

良かった点

ボディーデザインも悪くないですよ…フィールダーシリーズなら140系後期型がおすすめでしょうか…AT車は運転が楽ですが…MT感覚の気分になれるのが1800クラスのCVT車両がおすすめですよ!

気になった点

ステーションワゴン特有のボディーデザインなのでテールスタイルは個人差があります…新車販売当時の140系フィールダー1500と1800のインテリアパネル(センターパネル)のデザインがイマイチ…自分が所有するフィールダーのセンターパネルはTRDインテリアパネルが中古車購入時に装備されていたので、大変気に入っていますよ…居住性につきましては個人差がありますね

総評

フィールダーシリーズはエンジンパワーが余り無いので良く考えて購入する必要がありますね…自分が140系後期型フィールダーを選んだのは荷物が運べる事、大人四人が乗って長距離の旅行が疲れない事ですかね…140系後期型フィールダーのデザインは個人差があります…青色の140系フィールダー後期型 1800S 4WDなら個人的には良い車だと思います…積載量は160系フィールダーが良いですが、140系フィールダーは、フロントからテールに掛けての綺麗なボディーラインも特徴なので購入する時にはその辺りをしゃがんだり、立ったりの繰り返しを見る事で140系フィールダーの良さが出てきますよ!

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ベストバランス

投稿日:2023年9月19日

NAさん(兵庫県)

NoPhoto

トヨタ カローラフィールダー

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:4

  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
モデル 2012/5~生産中 グレード 1.5 EX
所有者 レンタカー 所有期間 -
燃費 20km/L

良かった点

さすがカローラと思える乗り心地の良さ。固すぎず、柔らかすぎず。サイズ的にもちょうど良く、取り回しも楽です。燃費もエコ運転を心掛けると、車載燃費計で21km/Lを記録し、平均で19km/Lはいきます。

気になった点

アイドリングストップからのエンジン始動して発進する時に、軽くアクセル踏み込んでも加速しない。 アクセルを半分踏んでも、全開にしても加速性能に差はない。

総評

踏めば加速し、ハンドル切れば曲がりこれで十分だと思える性能です。ハイスピードでちょっとした峠を流しても意外に曲がります。 大人4人が快適に乗れる広さもあり、荷物もそこそこのります。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

街乗りでもレジャーでも

投稿日:2022年9月15日

苦楽酒さん(千葉県)

NoPhoto

トヨタ カローラフィールダー

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:-

  • カジュアル
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 信頼性が高い
モデル 2012/5~生産中 グレード 1.5 G W×B
所有者 自分のクルマ 所有期間 2022/7~
燃費 11km/L

良かった点

なんといっても積載量が魅力。大人4名+人数分のキャディーバッグ+ボストンバッグを載せても余裕。その上で安定の運転性。

気になった点

街乗り、短距離での燃費の悪さ

総評

高速100kmなら20km/l程度は出ているかも、街乗りだと11km/l程度(推定) 前の保有車がダイハツムーブだったので燃費だけなら落ちているが、もてあますほどの積載量+登録車ならでは安定性で今回の乗り換えは成功だったと。社格のわりには小回りも気使わなくてもよいのは魅力 数少ない5ナンバーセダン(ステーションワゴン)にこだわったかいがありました。

26人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

想い出の愛車は忘れない!さん(50代/男性/北海道)

NoPhoto

トヨタ カローラフィールダー

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:3

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
  • 部品が安い
モデル 2006/10~2012/4 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2022/3~
燃費 10km/L

良かった点

前回の車輪は、スカイライン(HR-30)、ローレル(C-33)など乗っていました…何故トヨタなのか…部品が安いという事もありますが、カローラフィールダー1800S-4WD(140系?)を購入!車体カラーは、ズバリ!ブルーを選びました!納車の当日…現地に車輪を取りに行く…すると…自分を迎えたのは…ブルーのカローラフィールダー!初めて見たカローラフィールダー…感動の気持ちだった…言葉がない…個人差はありますが車体の形からは、ブルーがええなぁ!それが理由!走行性能は(個人的な感想)やはり…スカイラインでしょう!走り、スタイル、などなど、そういうこだわりのある方は、日産自動車!しかも旧車が(個人的な感想)一番!カローラクラスとなると走り、高速道路を走行するというより…のんびり快適に高速道路を走行するというイメージです!カローラフィールダーは、走りより…低速走行を楽しむ!そんな感じっスよ!嫌いではないし、ボディーカラーがブルーだから、大変大好きな愛車!です。ブルーのカローラフィールダーは、検索してもヒットはしない…台数が少ない…絶対に売らない! 以上!

気になった点

気になる事…そうだなァ~リアフォグランプ(赤色のランプ)の装着が不可能な事…カーショップやトヨタのディーラーに相談しても装着は無理との回答…雪国は地吹雪になると前が全く見えない…リアフォグランプがあると追突防止にもなる…

総評

先程もコメントしたとおり、一概には、あの車が良い、あの車は悪い、個人差が有るので、回答は難しいの一言…

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

岩手県民さん(岩手県)

まだまだ作り続けて欲しい車です。

トヨタ カローラフィールダー

総合評価

5

デザイン:5

走行性:3

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:5

  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2012/5~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2022/5~
燃費 22.8km/L

良かった点

5ナンバーサイズなので、細い道でも楽に行けます。直進安定性が良いし、バックするときも見切りが良いです。そして静かに走る車です。車高が低いので高齢の母親でも乗り降りが楽だし、荷物も載せやすい、強風や逆バンクでも恐怖感がありません。アイドリング・ストップすらついていないガソリン車ですが、2000kmほど普段使いした燃費は23km/l近く行きます。信号もまばらな田舎道を20~50kmほど走ることが多いので、このくらい伸びてしまいます。まだやっていませんが、車中泊もできそうです。パッと見はいかにも営業車ですが、よくよく見るとラインの処理がどこもきれいで、デザイン的にも高次元です。

気になった点

CVTのセッティングが低回転で走るようになっているので、発進や坂道はトロいです。これは燃費や静粛性と、トレードオフですね。ヘッドライトは光軸調整はついていますが、ハロゲンで暗い。LEDは冬の北国では雪が融けなくてつらいので、高効率タイプのハロゲンにしたらまずまずの明るさになりました。また商用を想定してか、足回りは堅いです。後ろのオーバーハングがあるので、コーナーで尻を振る傾向があって、滑りやすい路面では最後尾に荷物を満載しない方が良いと思います。

総評

乗って楽しいかと言われると、楽しい車ではありません。運転そのものを楽しむ車ではない。でも実用一点張りならではの説得力があって、頼れる相棒という感じです。4人でゆったり乗れて荷物も沢山載って、燃費も良い。ミニバンやSUVよりも、ファミリーカーにはうってつけです。「営業専用車」にしておくのは、もったいない。

22人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

現在必要な条件を満たしている。

投稿日:2022年5月10日

フミさん(千葉県)

NoPhoto

トヨタ カローラフィールダー

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2012/5~生産中 グレード 1.5 ハイブリッド G エアロツアラー W×B
所有者 自分のクルマ 所有期間 2022/5~
燃費 -

良かった点

燃費がよい。居住性がよい。小回りが効く。

気になった点

パワーがない。

総評

街乗り利用なので、燃費が良いに越したことはない。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

かっこよくて、気に入ってます。

投稿日:2021年10月31日

ミユキさん(神奈川県)

NoPhoto

トヨタ カローラフィールダー

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:3

維持費:3

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
モデル 2012/5~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2021/9~
燃費 -

良かった点

運転がなめらかでいい。丁寧に車について説明して頂き良かったです。いい出会いが出来ました。

気になった点

シフト操作がまだ慣れない

総評

快適

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ザ・街中カー

投稿日:2021年7月18日

admさん(北海道)

NoPhoto

トヨタ カローラフィールダー

総合評価

3

デザイン:4

走行性:2

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
  • 信頼性が高い
モデル 2006/10~2012/4 グレード 1.5 X スペシャルエディション
所有者 自分のクルマ 所有期間 2020/1~2021/4
燃費 -

良かった点

見た目: ザ・ステーションワゴンといったデザインでシンプルにまとまって良いですね エアロ仕様とかもあったけどノーマル状態が好きでした 室内空間: 男四人が乗ってさらに旅行道具を乗せてもまだ余裕の室内空間はこの車の強みだと思います インパネ: 高級感はないですが安っぽさも無いです 特にメーターの質感と助手席側の収納はお気に入りでした

気になった点

動力性能: CVT車ということもあり悪名高いラバーバンドフィーリングが常に出てきます。 また、高速道路では100kmで巡航しているだけなのにエンジンからもう無理!とでも言いたげな音が… 車体自体の直進安定性は高いだけにこの非力さはかなり気になりました。 ドライブフィール: 先も述べた通りアクセルのフィーリングは最悪です。 また、ステアリングもアシストが効きすぎておりゴムが何重にも巻き付けられた軸を回しているような感覚になり路面状況が全く分かりませんでした。 遠くへ行くための車としてこれらの性能は全く満足できるものではありませんでした。 燃費: 燃費のためのcvtなのにあんまり伸びないな…と言った感想が出ました。 特に高速巡航では10kmちょっとしか出ないのが非常に気になりました。

総評

この車を買う時に重視したのは見た目と積載能力でした。 その2点に関しては間違いなく満足していたのですが、乗っていく内にロングツーリング性能が欲しいということに気が付きました。 北海道在住ということもあり日にお出かけとなると日に200kmほどの運転をする機会も多く、そうなると高速での非力さや細かいペダル操作での車間調整が効かない点などが気になってしまい、結果的に手放す次第となりました。 社会人となり、初のマイカーだったのですが結果としては1年弱で乗り換えとなり、あまり満足は行かない選択をしてしまったということになります。 しかし、友人3人を乗せて行った旅行や、家族を乗せて行った食事などで活躍してくれたのもまた事実です。 やはり基本的な走行性能が良ければ…と思ってしまう惜しい車でした。

21人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数1

最寄りの化物さん(神奈川県)

NoPhoto

トヨタ カローラフィールダー

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:-

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 視界が広い
モデル 2012/5~生産中 グレード 1.5 G
所有者 自分のクルマ 所有期間 2020/6~
燃費 14.5km/L

良かった点

3年落ち中期の1.5Gに乗っています CVTなので心配していたが走り出しも良く加速もスムーズ 足回りもしっかりしている、シートもホールド性が高く疲れにくい。 田舎の山住みなので燃費はあまり気にしていないが割と良き?

気になった点

CVT特有のもっさり感はある、こればかりは仕方ない。タイヤが細い195は欲しかった。シートは硬めなので好みが分かれる(自分は硬めが好き)足回りが硬めなので突き上げ感や振動は他より多いかな? 無段階変速なのでエンジン音は独特な音

総評

アリよりのアリ、後は好みで少しずつ弄ればいい。 硬めのシート、硬めの足回りが嫌いな人には不向きだと思います。 個人的には好みに合った最高の車。

20人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

白物家電化前の車らしい車。

投稿日:2019年12月16日

名無しさん(愛知県)

NoPhoto

トヨタ カローラフィールダー

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:3

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 信頼性が高い
  • 部品が安い
モデル 2000/8~2006/9 グレード 1.8 Z エアロツアラー
所有者 自分のクルマ 所有期間 2005/8~
燃費 9.2km/L

良かった点

2000GTやレクサスLFAと同じヤマハ製エンジン。 ロータスエリーゼにも2ZZは使用されたので、エンジンパーツの供給は少し安心。 6速マニュアル。 市街地だと信号以外はほぼ4速のアクセル操作だけで走れます。 低回転が非力といわれても、ミニコンで対応出来ます。 元からアクセルペダルとワイヤーの根元に衝撃吸収のゴムブッシュがあるので、 キャンセルすると非力感がかなりの減少しました。 電装もシンプルなので自分である程度なら修理出来ます。 共通部品が非常に多いので中古品で修理も安価です。 前後バランスは良くないですが、とにかくワゴンなのに車両重量が軽いです。

気になった点

今では珍しい後方排気のエンジンレイアウトなので、加速音が大きく その音質が良くないです。 ワイパーモーター付近やダッシュパネル内にデッドニング材や吸音材を入れています。 かなりの改善しました。 エアフロセンサーへの吸気配管レイアウトが良くないのかノーマルでは低回転ではセンサー感度が良くありません。 ミニコン等で対応可能です。 熱線や紫外線防止ガラスは標準装備に無いので、全て後付けです。 クールベールなど車外品は有ります。

総評

ある意味実用性の非常に高いスポーツカー。(直線では) しっかり回すと2速で80㌔迄加速します。 中古パーツが豊富で維持がしやすいです。 家電化前の車。

14人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

最初 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後

カローラフィールダーのモデル一覧

カローラフィールダートップへ戻る

カローラフィールダーの中古車

カローラフィールダー1.5 ハイブリッド G エアロツアラー W×B禁煙 ナビ バックカメラ ドラレコ ETC

宮崎県

1.5 ハイブリッド G エア…

支払総額75.9万円

本体価格63.6万円

カローラフィールダー1.5 ハイブリッドワンオーナー トヨタ認定中古車

大阪府

1.5 ハイブリッドワンオーナ…

支払総額97.1万円

本体価格85.0万円

カローラフィールダー1.5 ハイブリッド G禁煙車 SDナビ バックカメラ Bluetooth

福岡県

1.5 ハイブリッド G禁煙車…

支払総額69.9万円

本体価格58.1万円

カローラフィールダー1.5 G純正SDナビ BT接続 Bカメラ ETC ドラレコ

岡山県

1.5 G純正SDナビ BT接…

支払総額69.8万円

本体価格63.1万円

カローラフィールダー1.5 ハイブリッド EXナビ フルセグ Bカメ ETC 衝突軽減

埼玉県

1.5 ハイブリッド EXナビ…

支払総額145.5万円

本体価格131.2万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆カローラフィールダーを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。