日産 ノートの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧8ページ目

クチコミ・評価一覧

ノート

ノート

総合評価

3.9

クチコミ件数:1203件

  • デザイン:3.9
  • 走行性:3.9
  • 居住性:3.8
  • 積載性:3.5
  • 運転しやすさ:4.0
  • 維持費:3.9
  • 新車時価格:125〜306.4万円
  • 中古車掲載台数:6841
  • 中古車平均価格:99.3万円
  • 掲載されている店舗:2642店舗

1203

質実剛健

投稿日:2017年9月12日

うちのノートはおりこうちゃんさん(東京都)

NoPhoto

日産 ノート

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:3

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:3

  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 信頼性が高い
モデル 2012/9~2020/11 グレード 1.2 X Vセレクション プラスセーフティ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/10~
燃費 11km/L

良かった点

アラウンドビューモニター・エマージェンシーブレーキ・車線逸脱警報・踏み間違い衝突防止アシストなど、安全装備満タン仕様の車です。特に気に入っているのが踏み間違い衝突防止アシスト機能。前後のバンパーに埋め込まれた8つのソナーが障害物との距離を計り、必要なときにエンジンを止め、自動ブレーキをかけるものですが、単にアクセルとブレーキを踏み間違えたときだけでなく、狭い交差点での右左折時など、行けるか行けないか微妙なときにもブザー音とナビ画面でガイドしてくれるので、運転初心者を強力にバックアップします。乗り始めの頃は本当に心強く感じました。

気になった点

スーパーチャージャーが搭載されていないモデルは、パワフルとは言い難いです。大人4人が乗って立体駐車場のスロープを上がるときなど、かなり踏み込んでも大儀そうです。燃費も思いの外伸びません(夏場、エアコン使用で10km/lに届きません)。内装は、マニュアルエアコンにするとインパネ周りの質感が驚くほど落ちますので、注意した方がいいと思います。そこまで落とす必要があるのか、中の人に聞いてみたい(笑)それから、スピーカーから出る音は正直イマイチです。

総評

気になった点をあれこれ書きましたが、いい車です。非力とは言っても上れないことはないし、ラグジュアリー感あふれる内装ではないけど清潔感はあるし、燃費だって多分乗り方次第でもう少し伸びるんでしょう。何より、室内空間が広く、後ろで大人が足を組んでも前の座席との間にまだ余裕がある、これが一番の魅力で、アクアではなくノートを選んだ最大の理由でもあります。後悔していません。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

車に乗るのが楽しくなる!!

投稿日:2017年9月12日

cortonさん(滋賀県)

NoPhoto

日産 ノート

総合評価

5

デザイン:3

走行性:5

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:4

  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2012/9~生産中 グレード 1.2 e-POWER メダリスト
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/8~
燃費 24km/L

良かった点

ハイブリッド車を色々と試乗してみましたが、モーター駆動によるアクセルのレスポンスの良さと滑らかな加速感が素晴らしかったのが決め手になりました。室内の静粛性も素晴らしいので、音楽を再生したときの再現性が高くて、今まで同じボリュームでは聞こえなかった音色まで聞こえる居住性が気に入っています。 10年ぶりの新車購入ということもあって、安全性もかなり進歩していてエマージェンシーブレーキや車線逸脱装置は、危険を感じた時点で警報音を鳴らしてくれたり、車庫入れ時に便利なバックモニターカメラなどは、ひと世代前の車には無かったもので運転をより安全に楽してくれる点も気に入っています。

気になった点

アクセルペダル1つで操作できるワンペダル走行が売りですが、後続車に対してブレーキランプが点灯しているかが心配な点。  室内の収納スペースの使い勝手が悪いこと。リチウムイオンバッテリーなどでシート下部にスペースがなく、靴やサブウーファーを置くスペースが無いこと。

総評

久しぶりに車に乗る楽しみを蘇らせてくれた車です。滑らかでノッキングのない静かな出足と、バイクでアクセルを回したときに得られるような加速感、相反するような動力性能を可能にした新機軸に感心しました。  見た目はコンパクトカーですが、室内の静かさは1ランクも2ランクも上質の車に乗っているような居住性が素晴らしいです。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

なかなか面白い車

投稿日:2017年9月12日

浦島さん(岩手県)

NoPhoto

日産 ノート

総合評価

5

デザイン:4

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 加速が良い
  • 燃費が良い
モデル 2012/9~2020/11 グレード 1.2 e-POWER NISMO
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

外観:コンパクトカーの中では格好良いと思う、NISMOは少し目立つ 内観:見せ方だけの違いで結局プラスチックなんでこんなもんかな NISMOの黒と赤の組み合わせはナイス エンジン・モーター性能: アクセルを踏んだ時の押し出し感はさすが、V36・2.5LもV37・HVもここは負けてる,登りのキックダウンが無いのが良い、流石に、踏んだ時点でトルクのピークなんでガソリン車の様な段々トルクが盛り上がって来る感覚は無い、でも何気にスピードは出てる高速域が弱いと言うが高速で本線合流後Sモードで70キロ位からアクセルぺったんこで130キロオーバーまで直ぐだけどね 価格:私にすれば安いと思うコンパクトカーのイメージが軽量故のフワフワ感が有ったが重量増による部分が幸いしてか重心が下がり、コンパクトってこんなに安定感が有ったっけと思うし乗ってて楽しいテンションが上がる、車の運転は楽しいが一番だと思うしそうじゃないとこんな高いものになる。

気になった点

走行性能: 重心が低いしNISMOが手を加えてるからか安定感が有ると思う、個人的にはエコモードがいらない、ミッションの切り替わりを制御しているなら必要だろうが、アクセル開度だけなら自分で出来るでしょう、それよりSモードは残して欲しかった。 Sモードのワンペダが面白そうだったのに無い

総評

エコカーがどうのこうのより日産は面白い車を作ったなと、インバーター制御で変速機が無かったらこんなにストレスが無いのと思うし燃費重視で選ぶ車じゃないかな、燃費重視は他所に任せて、日産は走りと燃費のバランス重視で!

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

街乗りに文句なし‼️

投稿日:2017年9月12日

ダイズさん(兵庫県)

街乗りに文句なし‼️

日産 ノート

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:-

  • カジュアル
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 2012/9~2020/11 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2016/8~
燃費 25km/L

良かった点

前のセレナが燃費が悪かったのと、生活環境の変化で小回りがきくノートに良乗り換えました。普段の買い物や子供達の送迎にはとても使いやすいです。燃費も以前より随分良くなりました。 コンパクトカーですが室内の空間も以外と広いです。シートの座り心地はコンパクトカーですがいい方だと思います。 室内のスイッチ類は中心にまとまっていて、大きめなので操作しやすいです。 初インテリジェンスキーですが、カバンやポケットに入れていてもドアのボタンを押すだけで開閉できるのでとても便利です。エンジンをかけるのもボタンを押すだけ。ただ電池が無くなり、操作できなくなった時は焦りました。

気になった点

初めてのコンパクトカーなのでわからないですがスタート時のパワーが少し弱い感じです。スペースも運転席、助手席は十分ですが後部座席は狭め。長距離や悪路で後部座席はガタガタとする感じなので3人以上での長距離には向かなかなと思います。 チョコレート色はとても可愛いですが汚れは目立ちます。

総評

普段使いの為にはこのコンパクトカーは文句なしです。小回りがきき、燃費が良い。 室内はシンプルですが見やすく操作もしやすい。他の車種も考えていましたが、どれも一長一短でしたので慣れているニッサンにしましたが満足しています

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

感動的な加速感

投稿日:2017年9月12日

岡田英治さん(埼玉県)

感動的な加速感

日産 ノート

総合評価

4

デザイン:4

走行性:5

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
モデル 2012/9~2020/11 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/8~
燃費 23km/L

良かった点

エンジン駆動車からモーター駆動車に初めて乗りかえました。 「ふと踏み惚れ」というキャッチフレーズそのままで、感動的な加速感。 静かにスーっと走りだし、中速、高速域でも軽くアクセルを踏むだけでグイッと背中が押される。 左右にいる車が、一瞬で遠ざかっていく。爽快感はたまらない。 乗車人数、荷物関係なくトルクが発揮されます。 スピードメーターを良く見ながら、定速走行、安全運転に努めます。 アクセルを離せば、回生ブレーキがかかり減速。 ブレーキの使用頻度がかなり減ります。 加速・減速に関してはストレスなく、電気自動車そのまま。 エンジンで発電しながら、モーターで走る車ですが、エンジン音というよりは、発電機が回っているという新しい感覚。 たまにエンジン音がうるさいという感想も聞くけど、静かすぎてうるさく感じるだけだと思います。 慣れれば全然気にならないです。 静かにアクセル踏めば、バッテリー走行が続きますので、静かです。

気になった点

この車、最大の悪い点を言うとすれば、ECOモード、Sモードでアクセルを離したときの回生ブレーキで点灯するブレーキランプ。 意外と強く減速しないと点灯しないし、停止時は点灯しない。 車間を開けてゆったり減速する私は、ほとんど点灯しないので、夜間は特に後ろばかり気になって運転に集中できない。

総評

ノーマルモードが基本で走っています。ノーマルモードでも、アクセル話せば回生ブレーキが意外と利くので、それでも減速はできるんですが。 ①ノーマルモード(Dレンジ) ②ノーマルモード(Bレンジ) ③ECOモード ④Sモード 走行条件(一般道、高速、山道)によって切り替えて、個人の好きな走り方をするのがベストです。 それが、この車の楽しいところかもしれませんね。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

先進的な車だと思います

投稿日:2017年9月12日

ほしさん(山口県)

NoPhoto

日産 ノート

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 加速が良い
  • 燃費が良い
モデル 2012/9~2020/11 グレード 1.2 e-POWER X
所有者 家族のクルマ 所有期間 2017/5~
燃費 25km/L

良かった点

以前はマーチに乗っていましたが、営業の方から新発売のe-POWERを勧められて乗り換えました。 燃費は前の車より2〜3km/L改善しました。これに伴いガソリン給油の頻度も減りました。 アクセルを離すとブレーキがしっかり効きますが、ブレーキにいちいち足を移さなくても停止できるのは便利です。 モーター駆動なので加速が半端なく良いです。

気になった点

デザイン、悪くないのですが今までのノートと代わり映えがしないこと。ただ、フロントのVラインは個人的には好みです。e-POWERは青い色がついているのですが、これはいいです。 パーキングブレーキが古臭い引き上げ式なこと。フットペダル式にして欲しかったです。 燃費はよいのですが、もっと良くてもいいのではないかなと。せめて30km/L(無理でしょうか?)。 蓄電池の充電量が減少するとエンジンが始動して充電を開始しますが、エンジンスタートするタイミングが少し早すぎかなと思いました。もう少し我慢してくれたらもうちょっと燃費改善に寄与すると思うのですが・・・。色々なバランスを考えてエンジンは1200ccという設定なんだそうですが、もう少し小さかったらいいのかなと素人目には思いました。

総評

電気自動車のリーフにレンジエクステンダーを装備したような車と考えたらよいのかもしれません。 ですので乗り心地(加速感)は電気自動車と同じです。エンジン音がすると「あれ?普通のガソリン車かな?」という感じ。若干エンジン音はしますがそこまで気になりません。 すごく燃費が改善するわけではなかったですが、ガソリン代は減りましたし満足しています。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

内装良ければ...

投稿日:2017年9月12日

演舞Xさん(長野県)

NoPhoto

日産 ノート

総合評価

3

デザイン:3

走行性:3

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
モデル 2012/9~生産中 グレード 1.2 X DIG-S
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

エンジン性:久しぶりにHR12DDRエンジンに乗りましたが、パワフルですね~。1.2L車の加速力ではありません。特に40km/hまでの加速が速いようです。 加速が滑らかで、気づいたら速度が出ています。 走行: 脚はかなりマイルド方向です。ラクティスやアクセラ、デミオに比べて、脚が柔らかいので、少し腰砕け感を覚えます。 ただ高速走行時はしっかりと路面を捉えて粘りますから、ふにゃ脚ではありません。 ハンドルの遊びがかなり少ない様で、センター付近でもシビアに反応してしまい、ラフなハンドル操作をするとふら付きやすいかと。ここら辺は”走り”を意識しての事なのかな。

気になった点

外装: 最近大きなマイナーチェンジがあり、フェイス変更とリアバンパーの整形が変わっていますが、あちらの方が断然格好いい。 マイチェン前は日産らしいデザインですが、少し丸みがありすぎます。特にリアバンパーの下部周り。 流線形のデザインの割に無駄なラインは少ないように感じ、そこは好感を持てます。 内装: 最近色々なメーカーのコンパクトカーに乗ることが増え、改めてノートの内装を見ると、まず古臭さを覚えます。 プラスチックが多いのと、デザインのせいでそれが協調されているように見えます。 特にエアコンの操作パネルだけピアノブラックで、その周りはプラスチックにしぼ加工が施してあるだけ。違和感が凄いです。 X DIG-Sだとベースのモデルになると思いますが、もう少し高級感を持たせてもいいはず。 後ドアポケット、センターコンソールのポケットが中途半端です。ドアポケットは長財布は長くて入らないし、何より幅が狭い。

総評

アクセルやブレーキのリニア感、エコモード時のレスポンスなどは良くありませんが、それ以外は”見た目”ではなく”走る”事に対して誠実に作られた車だと思いました。 これで内装がもう少し良ければ満点です。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

それなりのクルマ

投稿日:2017年9月12日

atmossssさん(富山県)

NoPhoto

日産 ノート

総合評価

2

デザイン:3

走行性:2

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:3

  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2012/9~2020/11 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2014/9~
燃費 12.1km/L

良かった点

価格が安かった。 シートの柔らかさなどが丁度良い。 コンパクトカーなので小回りがきく。また、視線がそこそこ高いので視野も広く、運転しやすい。 CVTなので変速ショックが無くスムーズに加速する。 後部座席をたおすと、そこそこの収納が可能になる。

気になった点

・思ったほど燃費が伸びない。私の場合は街乗り(通勤メイン)で12.0~12.5キロくらい。 ・エアコン(冷房)の効きが他メーカーに比べて弱い気がする。 ・個体差はあると思うが、私の車の場合は、新車で購入して3か月目からエンジン付近のベルト?からキュルキュルと異音が発生するようになってしまった。ディーラーでみてもらったりしているが、改善してはまた発生するといった具合である。 ・この車種はアイドリングストップ機能が標準搭載されているのだが、交差点の右折時などの瞬発力が必要な場面で、アイドリングストップが発動してエンジンがストップしてしまう。一旦ストップすると発進までにタイムラグがかなりある。慣れてしまえば大丈夫なのだが、慣れるまではヒヤッとしたことがあった。なお、アイドリングストップの機能はエンジン始動後にハンドル右側のスイッチでON/OFFすることができるので回避可能である。(エンジン始動時は必ずONの状態になる)

総評

可もなく不可もなく、といったところでしょうか。 燃費も悪くもないがそんなに良くもない。 走行性能に関しては、コンパクトカーなので加速はそんなに速くないが、視線が高く小回りも効くので運転しやすい。 最後に、アイドリングストップは私個人としては不要なのでその分車両価格を下げてほしかった。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

無難なコンパクトカー

投稿日:2017年9月12日

ポステッドマンさん(埼玉県)

無難なコンパクトカー

日産 ノート

総合評価

3

デザイン:3

走行性:3

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:2

  • カジュアル
  • 押し出しが強い
  • 室内が広い
  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
モデル 2012/9~2020/11 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/4~
燃費 14.8km/L

良かった点

新古車だったがお安く買えた 良かった点は小回りがきくので近所で使うにはもってこいのモデル 小型のモデルだが衝突警報もあるので車間距離が近くなるとなるので安心できる

気になった点

乗り心地の悪さ 普通の道路では感じにくいが一度悪路を走ると乗り心地の悪さが顕著に出る また燃費も至って普通のガソリンモデルのため14km/lほど 使用状況環境等によって差は出るとは思うが昨今のコンパクトカーではかなり悪いほうかもしれない

総評

この日産ノートは全長4,100㎜のコンパクトサイズながらも、2,065㎜の室内長を誇る居住スペースと荷室空間があるためコンパクトカーとしてはかなり広さが確保されています この車の良さはここだけと言ってもいいかもしれません エンジン・ミッションともに凡庸なため満足度は低いかもしれません エンジン音はうるさくそこまでの力強さは感じられません 一昔前のCVTもなんだか気持ち悪いものです また燃費はそこそこであまりいいとはいえないものです しかし室内は広いのでそのへんのセダンより後席の広さは確保されいてると思う よって走りの面ではある程度の妥協が必要なものですが まちなかななどを走行するのであれば荷物や人も載せられ、小回りも効くのでもってこいの車といえるはずです 走行性能は一昔前の感じが否めないのをある程度目をつぶれるのであれば モデル末期で値引きも多いいモデルなので新古車としてお安く購入できました

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

街乗りするならかなりいい車

投稿日:2017年9月12日

ホイサッサーさん(鳥取県)

NoPhoto

日産 ノート

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2012/9~生産中 グレード 1.2 X
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

燃費:普段乗ってる車(日産シルフィ)の燃費が平均13km/Lくらいなのに対してノートは19.6km/Lと高燃費でした 燃費に関しては満足してます。 積載:スーツケースはシート倒して3人乗ったら2つが限界ですね… フィットは3人乗っても余裕でスーツケース載せることができたのでフィットと比べてしまうと積載性は劣ります しかし、普段からそんなに物を載せる人はあまりいないと思うので普段使いにはよいと思います。

気になった点

走行、エンジン:1.2Lの3気筒エンジン(NA)にしてはかなり軽快に走ってくれたように思います。 しかし、やっぱり高速道路の合流時などはパワー不足でした。 スーパーチャージャー付きエンジン搭載のノートにも乗ってみたいですね。 街中(割と狭い)も特に困らず走行できました。 ちなみに坂道ではエンジンがうなります。 スポーツモードもありますが…気休め程度の加速ですね。 こればっかりは仕方ないですが、3気筒特有の振動が気になります あと、ロードノイズ・エンジン音が大きいように感じました 一番下のグレードだったので仕方ないですが… あとは後席も狭く感じましたしリクライニングしないので後席もメインで使うという方にはオススメできません

総評

高速にあまり乗らず街乗りするならかなりいい車だと思います。 だけどライバル車と比べる(一番下のグレード同士)とおそらく自分は一番最初に候補から外すと思います。 やっぱり3気筒エンジンは自分には合いません(振動がどうしても気になってしまう) あとはアイドリングストップの動作も少し改良していただきたいです

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ノートのモデル一覧

ノートトップへ戻る

ノートの中古車

ノート1.2 Xナビ・AVM・プロパイロット・ETC

栃木県

1.2 Xナビ・AVM・プロパ…

支払総額200.9万円

本体価格189.2万円

ノート1.2 XBカメラ・衝突軽減B・障害物センサー・ETC

大阪府

1.2 XBカメラ・衝突軽減B…

支払総額62.1万円

本体価格49.8万円

ノート1.2 e-POWER X全周囲カメラ 衝突被害軽減B ワンオーナー

滋賀県

1.2 e-POWER X全周…

支払総額88.8万円

本体価格74.8万円

ノート1.2 e-POWER X純正ナビ 全周囲カメラ ETC ドラレコ

東京都

1.2 e-POWER X純正…

支払総額99.9万円

本体価格93.7万円

ノート1.2 e-POWER メダリスト ブラックアロー禁煙車 衝突軽減 ナビ 全周囲 ルームミラー

静岡県

1.2 e-POWER メダリ…

支払総額104.8万円

本体価格96.0万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆ノートを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。