ファミリアセダン 1989年2月~1994年5月生産モデルのカタログ

生産終了モデル

マツダ ファミリアセダン

1989年2月~1994年5月生産モデル

総合評価

3.6

  • デザイン:3.6
  • 走行性:3.5
  • 居住性:3.4
  • 運転しやすさ:3.5
  • 積載性:3.3
  • 維持費:2.5

最新モデルの総合評価3.2

クチコミ件数 8件 | セダンランキング265

新車時価格94.7〜204.4万円

中古車平均価格65万円

セダンならではの居住性を確保

先代同様、3ドアハッチバック、4ドアセダン、5ドアハッチバックの3モデルが用意されている。この3車はそれぞれキャラクターが異なっており、外観の違いはもちろんホイールベースを2サイズ設定するなど、独自色が強められているのが特徴だ。エンジンは直4SOHCが1.3Lと1.5L、直4DOHCが1.5Lと1.6L、さらに1.7Lのディーゼルを設定。ミッションは5MTと4ATだが、1.3Lのみ4MTと3ATになる。駆動方式はデビュー時点ではFFのみだったが、1989(H1)年8月にフルタイム4WDモデルが追加された。(1989.2)

基本スペック

全長
4.22m~4.36m

全高
1.38m~1.4m

全幅
1.68m~1.69m

最高出力 58~180ps
燃費(10.15モード) -km/L
燃費(WLTCモード)
駆動方式 FF/4WD
排気量 1323~1839cc
乗車定員 5名

マイナーチェンジ一覧

クチコミ評価

総合評価

3.6

クチコミ件数8

デザイン

3.6

走行性

3.5

居住性

3.4

運転のしやすさ

3.5

積載性

3.3

維持費

2.5

ファミリアセダンの評価平均
現行のセダンの評価平均

乗りこなせる

総合評価

4

乗り心地が抜群となっており、自分なりの楽しみ方を発見できるのが利点だ

投稿日:2013/03/26

投稿者:よちゃさん

おじさんとの思い出

総合評価

2

総合的にみたら、この車は悪く無いと思います。何かと言うと昔の車だけれど故障も少ない所です

投稿日:2013/03/24

投稿者:ダークレオンさん

運転しがいがある

総合評価

4

自分らしい走りを追及できてかなり楽しく活用できる素敵な車になっている

投稿日:2013/03/22

投稿者:りょくんさん

このモデルの中古車

モデル一覧

1998年6月~2003年8月生産モデル

シンプルなコンサバ系セダン

中古平均価格148万円

1994年6月~1998年5月生産モデル

コンパクトながらラグジュアリィなセダン

中古平均価格-万円

1989年2月~1994年5月生産モデル
7代目

1989年2月~1994年5月生産モデル

セダンならではの居住性を確保

中古平均価格65万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆グレードからカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆ファミリアセダンを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。