プローブ 1988年9月~1992年8月生産モデルのカタログ

生産終了モデル

フォード プローブ

1988年9月~1992年8月生産モデル

総合評価

4.0

  • デザイン:4.0
  • 走行性:3.5
  • 居住性:3.5
  • 運転しやすさ:3.5
  • 積載性:3.0
  • 維持費:-

最新モデルの総合評価3.5

クチコミ件数 2件 | クーペランキング221

新車時価格286.7〜345万円

中古車平均価格-万円

基本スペック

全長
4.52m~4.53m

全高
1.32m

全幅
1.73m~1.74m

最高出力 110~145ps
燃費(10.15モード) -km/L
燃費(WLTCモード)
駆動方式 FF
排気量 2184~2931cc
乗車定員 5名

マイナーチェンジ一覧

  • 1988年9月~1990年4月生産モデル

    中古車平均価格-万円

    • LX

      新車時価格(税抜) 286.7万円

    • GT

      新車時価格(税抜) 323.7万円

  • 1990年5月~1992年8月生産モデル

    中古車平均価格-万円

    カペラベースのスペシャリティクーペ

    初代プローブはフォードとマツダ両社が共同で開発したハッチバックスタイルのFF(前輪駆動)スペシャリティクーペだ。シャーシやエンジン、ミッションといった基本コンポーネンツはマツダカペラ(4代目)のものを流用している。デビューは1988(S63)年であった。プローブという名前はもともと、ヨーロッパフォードのエアロダイナミクス実験車両につけられていた名称だ。この新世代のクーペが大胆なウエッジシェイプの空力スタイルを得たことから、その名が与えられたのだろう。日本での人気はいま一つに終わったが、アメリカ市場では爆発的なヒットとなった。当初はマツダ製直4の2.2Lエンジン搭載車(ターボと自然吸気)のみであったが、後にフォード製3LのV6ユニットを搭載するモデルも登場した。(1990.5)

    • LX

      新車時価格(税抜) 345万円

    • GT

      新車時価格 -万円

クチコミ評価

総合評価

4.0

クチコミ件数2

デザイン

4.0

走行性

3.5

居住性

3.5

運転のしやすさ

3.5

積載性

3.0

維持費

-

プローブの評価平均
現行のクーペの評価平均

retractableで選ぶなら

総合評価

4

当時のクルマにしては外観内装パッケージともに国産車には引けをとらず隠れた名車ともいえる 運転するのがワクワクするクルマの一台 左ハンドル初心者だった私にもラクラク操作 ア…

投稿日:2017/09/16

投稿者:mugenenergyさん

すごい

総合評価

4

とても快適で運転しやすく便利な一台なのでしっかりと乗ることが出来るからすごい

投稿日:2013/02/15

投稿者:タケルンさん

モデル一覧

1992年9月~1997年3月生産モデル

空力重視のデザインを採用したクーペ

中古平均価格-万円

1988年9月~1992年8月生産モデル
初代

1988年9月~1992年8月生産モデル

中古平均価格-万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆グレードからカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆プローブを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。