ダイハツ タントの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧10ページ目

クチコミ・評価一覧

タント

タント

総合評価

4.1

クチコミ件数:1191件

  • デザイン:3.9
  • 走行性:3.7
  • 居住性:4.1
  • 積載性:3.9
  • 運転しやすさ:4.1
  • 維持費:3.9
  • 新車時価格:105〜202.4万円
  • 中古車掲載台数:13926
  • 中古車平均価格:96万円
  • 掲載されている店舗:5494店舗

1191

ぽにょぷーさん(岐阜県)

NoPhoto

ダイハツ タント

総合評価

4

デザイン:5

走行性:3

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
モデル 2007/12~2013/9 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2012/2~2017/9
燃費 15.8km/L

良かった点

軽自動車にしてはとても広いので、子供のチャイルドシートをのせるのもとても楽でした。さらに、後ろにベビーカーをのせても荷物はのせれるし、小回りがきくし、ファミリーカーとしてもとても重宝しました。 車内も広くて、子供二人と大人二人がのっても余裕のスペースがありました! 小さい子供用の車としては最高だと思います。 それに、普通車にのってる祖父をのせたときもそんなに普通車にひけをとらない乗り心地と広さだねーといってました。 車内も黒を基調とした高級感のある雰囲気だったので、おしゃれな車でした!

気になった点

ターボがない車だったのですが、軽自動車だからというのもありますが初速はおそいです。助手席にのると、シートベルトが首を閉める感じになるのがすこしくるしかった。

総評

ファミリーカーとしては、軽自動車のなかでは最高だと思います。子供も乗り降りしやすいですし、チャイルドシートの積み込みもとても楽です。 スライドドアだったので、それも購入するきっかけになりました。ベビーカーも高さを気にすることなくのせれたので、よかったです! 上におおきいので、狭い感じがしませんでした! 小回りもきくので、うちの娘がかよってる保育園は駐車場せまいのですが、とてもとめやすかったです。さらに、荷物もたくさんのせれますよ!!

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

室内の広さ重視ならタント

投稿日:2017年9月14日

みやざきさんさん(宮崎県)

NoPhoto

ダイハツ タント

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2013/10~2019/6 グレード 660 L
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

車内は軽にしては広々していて、内装はカスタムのインパネを 使用してるためブルーでなかなかきれいで満足です。 強風で風の抵抗受けそうなボディーですが、軽ワンボックスよりハンドルが取られない。スポイラー、アルミホイル、イモビライザーなど付いていてお得な車と思います。室内の広さ、はるか前方にあるフロントウィンドウ、見晴らしの良さ。 おとなしく走るには申し分ない動力性能とユニークな外観、そして簡素な装備。

気になった点

フワフワした感じがするので少し恐いときがありますが、普通に走っていれば問題ないのかも。 広い分燃費は軽自動車にしては悪いです。僕の運転が荒いだけかもしれませんが・・・ 背が高いので強い横風がふく日は60~70km/hでもかなりハンドルを持っていかれます。 やはり長距離の高速走行は辛いです。フワフワと横風でハンドルを握る手につい力が入ってしまいます。

総評

こんなに広い軽自動車、乗ればわかります。トールボーイとワンボックスの間で両方のよさを持った車だと思います。軽の維持費の安さが魅力でミニバンからでも違和感無く乗り換えられる軽自動車だと思います。軽と思えば加速も充分(飛ばさないですからパワーを求めたら軽には乗れませんよね)パワーがほしければターボを!軽自動車のよさをたくさんもった車にしあがっていると思います。大切に乗っていきたい車です。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ハリーさん(東京都)

NoPhoto

ダイハツ タント

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:2

積載性:2

運転しやすさ:4

維持費:3

  • 加速が良い
  • 視界が広い
モデル 2013/10~生産中 グレード 660 カスタム RS SA
所有者 家族のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

軽にしてはとても静かです。 以前乗っていた軽は踏み込んだときなどは音がとても大きくて五月蠅かったのですが、 タントは踏み込んだ時でも音が小さく本当に静かです。 加速はターボがあるので非常に楽です。 感覚的には普通車とほぼ同じような滑らかで力強い加速です。 軽にありがちな出だしのもっさり感も殆ど感じません。 ショッピングセンターの立体駐車場の坂道もスイスイとスムーズに上っていけます。 外観はシンプルで洗練されたシックな感じで、 同じくシンプルにまとめられたインテリアと併せて落ち着いた印象を感じます。 フロントガラスが斜めではなく立っているので前方がよく見えて視界が広く感じます。 燃費に関しては標準的な軽のレベルで、季節や乗り方によって大きく変動するものの、 うちの車だと平均的な日常の街乗りで15~16km/Lぐらいです。

気になった点

路面状態が悪いと、かなり突き上げを感じます。 良くも悪くも路面のコンデシションをそのまま拾ってしまう乗り心地です。 小さな凹凸でもダイレクトに伝わるので、 悪路や砂利道などを走行すると運転者も同乗者も疲れを感じてしまうかもしれません。 また車両価格に関して、色々とオプションを付けると200万ぐらいになってしまうので、 他の軽と比べるとやや高く感じます。

総評

軽とは思えないほどの力強い加速が可能でありながらも駆動音が小さく静かなので、 運転が楽しく快適に乗れるのがこの車のセールスポイントです。 乗り心地にやや難があるものの、それを補って余りある長所があるので 長く乗れるタイプの車だと思います。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

軽自動車のデフォルトはターボ

投稿日:2017年9月14日

軽自動車大好きさん(京都府)

軽自動車のデフォルトはターボ

ダイハツ タント

総合評価

3

デザイン:3

走行性:3

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:4

  • 室内が広い
  • 小回りが利く
モデル 2013/10~生産中 グレード 660 カスタム X トップエディション SAIII 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/11~2017/7
燃費 13.4km/L

良かった点

タント 良かった点 ハイトワゴン系の軽自動車の元祖はスズキのワゴンRですが、ビックスペース系の軽自動車の元祖はダイハツのタント になります。ハイトワゴン系の軽自動車ではスズキさんにアドバンテージがありますが、ビックスペース系の軽自動車 については、ダイハツさんも意地がありまた先駆者の自負とノウハウの蓄積もありタントは魅力的なクルマに仕上がって います。初代タントより継承している助手席側のセンターピラーレスは相変わらず便利な装備です。ベストセラーになって いるのも頷けます。私はカスタムを選びましたがノーマルもスッキリしたデザインで好みです。好みついでに言わせて もらうと、マイナーチェンジ前のカスタムがもっと好きでした。インテリアも高さ方向をうまく使ったデザインでそつなく纏まって います。カスタムは黒系の内装色ですがノーマルの淡い色系も趣味が良いです。私は軽自動車の何ターボのもっさり した動力性能が好きになれず、ターボを選びました。ファーストカーとして使用するなら軽自動車はターボがお勧めです。 わずかな燃費の良さと安い車両価格に惹かれてノンターボを選ぶと、後で後悔します。長い坂道や高速道路での合流 などを実際にノンターボで体験すれば、必ずターボにしたいと思うはずです。軽のデフォルトはターボです。

気になった点

マイナーチェンジ後のグリル形状は何故か三菱風

総評

4人家族なら、何の不満もないクルマ

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

カッコイイ車

投稿日:2017年9月13日

nanako2さん(東京都)

NoPhoto

ダイハツ タント

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:4

  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2013/10~2019/6 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/1~
燃費 14.3km/L

良かった点

安全性能付きで、過信してはいけませんが安心して乗る事が出来ます。ナビも大きいので見やすく、操作も楽です。バックモニターも付いているので、後ろが見やすくなりました。雨天時のバックはバックのワイパーの自動で動いてくれるので操作も不要です。ハンドルにオーディオの音の調節等の付いていますので、操作は手を伸ばすことは無く出来ます。後部座席を一番後ろにすると足元も楽々の広さです、上部も高さがありますので背の高い人も圧迫感が無く乗り降りい頭をぶつけるなどのストレスはありません。後部座席を収納して倒すと大きな荷物も沢山詰めます。運転席にいながら助手席の背もたれを倒すと、テーブルになり車内でお茶を飲んだり、ランチを食べたりと安定しているので飲食物をおくことが出来ます。治安の悪い地域に車をとめると、ご注意下さい。とアナウンスしてくれます。

気になった点

何もない所でも、センサーを感じるのか、ピピピピと音が鳴る所。エアコンを上半身に当たるように設定しても、最初は足元にも風が流れたりします。カタログとの燃費の差が気になりました。

総評

安全性能で安心出来ますし、後部座席は自動スライドドアでリモコンで開閉しますので荷物の積み込みも楽々。ハンドル周りの操作も素晴らしいです。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

長いお付き合いになりそうです。

投稿日:2017年9月13日

さなえぇさん(兵庫県)

NoPhoto

ダイハツ タント

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:5

  • 室内が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 2007/12~2013/9 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2012/12~
燃費 -

良かった点

当時子供が生まれたばかりだったので、検診や買い物に行くのに自転車やベビーカーでは苦痛に感じることもあり、自分の車が欲しいと思い購入を検討。 今後成長していく子供がドアの開閉時に隣の車にぶつける可能性なども考慮して、スライドドアは絶対必須、維持が安い軽で検討していました。 ピラーレスなので赤ちゃんだったときは乗せ降ろしも大変便利でした。あの柱があるのとないのとではホント大違いですね。 室内も天井が高いので広く感じます。ホンダのフィットも所有していますが、断然タントの方が広く感じます。

気になった点

私が所有しているのは平成21年式なので、片側しかスライドではないのです。現在販売されているタントは両側スライドなので羨ましい! トランクのドアも上に上がるタイプなのですが、背の低い私は横に開く方が好きです。 やはり軽自動車なので、馬力があまりなく、高速など走るにはちょっと不向きかと。 車高が高いせいか、風が強いときの高速道路などでスピードが出ているときはハンドルが取られます。ひっくり返らないかドキドキします。 軽自動車は人気なので、お値段もそれなりにしますね。

総評

総合としては結構気に入ってます。近場の移動にしか使用しないので乗り心地もそんなに気になりません。 子供と二人で乗ることが多いので、軽自動車で十分だし小回りも利くので運転しやすいです。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

生活必需品

投稿日:2017年9月13日

ももさん(沖縄県)

NoPhoto

ダイハツ タント

総合評価

2

デザイン:4

走行性:2

居住性:3

積載性:2

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 室内が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
  • 部品が安い
モデル 2007/12~2013/9 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2011/7~
燃費 12.5km/L

良かった点

2人目を妊娠してコチラの車に買い換えました フロントの広さが凄い! 180度視野が広がり、凄く運転もしやすくなりました 軽なので小回りもラクラクでノンストレスです 収納も天井にも収納があり、車を掃除するものをいれたり、お尻拭きや紙おむつを入れたりと小さいながらも凄く気がききます あと天井が高い!子供が立っても頭がぶつからないのは本当に良いです スライドドアのあの棒?というのか、邪魔な物が無くなったのでチャイルドシートからの乗り降ろしが楽です。雨の日でも素早く子供を乗り降りさせられるのは凄く良い 本当にコチラにして良かったと思います。

気になった点

燃費が少し悪いです カスタム車だとこんな感じなのかな〜と諦めてます。 あと助手席のシートを倒した時のリクライニングがあまり良く無いかな〜って感じました。

総評

全体的にみたら、子持ちの方には凄くお勧めです!天井が高いってだけでも車内の居心地は数倍も変わります! スライドドアも風が強い日、間違えて隣の車にドアぶつけちゃったっていう心配もなくなるので、台風が多い沖縄県だと凄く重宝する機能だと思います! 軽自動車なので税金もお安いので、ご家族が多い方などは絶対お勧めです!

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

車内が広くて大満足の一台

投稿日:2017年9月13日

戸畑さん(福岡県)

NoPhoto

ダイハツ タント

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2013/10~2019/6 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/6~
燃費 -

良かった点

良かった点に関しましては、とにかく軽自動車なのに車内がすごく広くてすごくビックリしています。いろんなレジャー用品もたくさん積めて家族みんなで出掛ける際にすごく助かってるので、タントの軽自動車で、広い車内にすごく助かってます。

気になった点

気になった件に関しましては、アクセル踏む時に坂道などでは馬力が無くてその点が改善されればなと思ってまして、そういった点がすごく気になってるとこになります。

総評

軽自動車で燃費も良くて車内も広々としてるので、その点がすごく満足してますし、今後ももっと乗り続けたいなと思ってます。だいぶ長い間乗り続けてるので、ガタもき始めてるのでカスタムしたり手入れなどをマメにしてますが、馬力が坂道など走る時などは無いので、ここが改善されればまだまだ長い事乗っていたい車です。最新のタントは大きなドアで傘などもたたまずそのまま乗り込めたり他には無いような作りになっているので、今後に関しましてはガタが来て乗れなくなれば最新のタントに買い替えしたいなと思います。家族も気に入ってくれてますし、子供は家よりも車に居たいと言ってくれるくらいすごく気に入ってくれてますので自分も嬉しく思ってますので軽自動車の中でもタントを選んで良かったと思います。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

小さい子供と安心して乗れます

投稿日:2017年9月13日

taiさん(愛知県)

NoPhoto

ダイハツ タント

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:-

  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2013/10~2019/6 グレード 660 X SA
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/3~
燃費 10km/L

良かった点

2人目の子供が生まれ、自転車で移動が大変になったので購入しました。私は免許を取ってから数回車を運転しただけの7年目ペーパードライバーだったのですが、タントは車高が高く周囲を見やすいので運転しやすいと感じています。子供は2人ともチャイルドシートを使用しているのですが、後部座席をいっぱいまでさげるとかなり広くスペースがとれるためチャイルドシートから子供を乗せたり降ろしたりするのがとても楽です。荷物やベビーカーも後部座席の足元に置けて、それらの乗せ降ろしも短時間でできます。またスライドドアなので子供が間違えてドアを開けてしまうということもなく安心して乗れます。走り出すとどのドアもロックをしてくれる点も気に入っています。 室内高が高いので背の高い人が乗っても軽自動車の割には狭く感じることがないかと思います。

気になった点

あまり気になる点はないのですが、あえてあげるならスライドドアが重たい点です。力一杯しめないと半ドアになっていることがあるので自動ドアにすればよかったと少し後悔しています。

総評

子供(特にチャイルドシートに乗せなければならない年齢の子供)がいる人にぴったりだと思います。また運転しやすい車だと思うので初心者の方にも良いと思います。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

夫婦、初めての車向き

投稿日:2017年9月13日

おろろさん(福岡県)

NoPhoto

ダイハツ タント

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:3

  • 室内が広い
  • 視界が広い
モデル 2007/12~2013/9 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2010/7~
燃費 22km/L

良かった点

空間はとても広く圧迫感もありません。 天井が高いのがいいです。 あとは、フロントガラスも広いので視野がいいです。スライドドアなので子供がいても乗り降りは楽で、キーレスで近づいたり離れたりするだけでロックができるのがとても便利です。 スライドドアで助手席と後部座席の部分がアーム?がないので視界は良好です。

気になった点

4人乗ってしまうと、荷物は載せられないです。空間は広いですが、天井の高さが主になのでそこが難点かなぁ、と思います。あと軽自動車の特徴で後部座席は空調が効かないので夏は暑いし、冬は温まりません…… あと、高速に乗るとやっぱりうるさくて後部座席に座っていると前に座っている人の声は聞こえないです。なので、もちろんDVDやテレビも聞こえないです。燃費もあまりいいとは言えない気がします。

総評

小回りが効くのとシンプルなデザイン、広々空間で大人2人くらいまでで利用するのであればとてもいい車だと思います。 遠出が多い人にはどうかなぁ、と思いますが。 初めてまた車、夫婦だけで利用するのであれば維持費などもかんみして、とてもいいです。 子供の乗り降りは楽ですが、さすがに広々空間とはいきません。 チョイ乗り、お母さんと子供だけ、とかならすごく便利です。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

タントのモデル一覧

タントトップへ戻る

タントの中古車

タント660 L届出済未使用車

香川県

660 L届出済未使用車

支払総額119.9万円

本体価格111.5万円

タント660 L届出済未使用車

香川県

660 L届出済未使用車

支払総額119.9万円

本体価格111.5万円

タント660 L届出済未使用車

香川県

660 L届出済未使用車

支払総額129.9万円

本体価格121.5万円

タント660 L届出済未使用車

香川県

660 L届出済未使用車

支払総額129.9万円

本体価格121.5万円

タント660 L届出済未使用車

香川県

660 L届出済未使用車

支払総額129.9万円

本体価格121.5万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆タントを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。