ネオン 1999年9月~2000年8月生産モデルのカタログ

生産終了モデル

クライスラー ネオン

1999年9月~2000年8月生産モデル

総合評価

3.7

  • デザイン:3.3
  • 走行性:3.3
  • 居住性:3.3
  • 運転しやすさ:3.0
  • 積載性:3.7
  • 維持費:2.0

クチコミ件数 3件 | セダンランキング296

新車時価格215万円

中古車平均価格-万円

クオリティが向上した2代目コンパクト

徹底したコスト管理と合理化の下に生まれた初代ネオンは、ベースプライスが1万ドルを割るという低価格戦略が日本のメディアでも大いに取り上げられたが、日本市場では惨敗。あまりにお粗末な内外装の質感と安価な輸入車とはいえ3ナンバーサイズというアンバランスさが日本市場では全く受け入れられなかったのだ。1999年にフルモデルチェンジを受けて2代目となったネオンは、低コスト一点張りの初代に比べてかなりクルマの完成度が上がり、ラグジュアリィな方向へと進んでいる。内外装のクオリティも大幅にアップした。日本仕様は革張りの内装をもつLXのみを設定。2L直4SOHC16バルブ+3ATで必要十分な動力性能を確保している。本国ではフェイスリフトが行われたが、日本へは導入されていない。(1999.9)

基本スペック

全長
4.39m

全高
1.42m

全幅
1.72m

最高出力 133ps
燃費(10.15モード) 11.2km/L
燃費(WLTCモード)
駆動方式 FF
排気量 1996cc
乗車定員 5名

マイナーチェンジ一覧

  • 1999年9月~2000年8月生産モデル

    中古車平均価格-万円

    クオリティが向上した2代目コンパクト

    徹底したコスト管理と合理化の下に生まれた初代ネオンは、ベースプライスが1万ドルを割るという低価格戦略が日本のメディアでも大いに取り上げられたが、日本市場では惨敗。あまりにお粗末な内外装の質感と安価な輸入車とはいえ3ナンバーサイズというアンバランスさが日本市場では全く受け入れられなかったのだ。1999年にフルモデルチェンジを受けて2代目となったネオンは、低コスト一点張りの初代に比べてかなりクルマの完成度が上がり、ラグジュアリィな方向へと進んでいる。内外装のクオリティも大幅にアップした。日本仕様は革張りの内装をもつLXのみを設定。2L直4SOHC16バルブ+3ATで必要十分な動力性能を確保している。本国ではフェイスリフトが行われたが、日本へは導入されていない。(1999.9)

    • LX

      新車時価格(税抜) 215万円

クチコミ評価

総合評価

3.7

クチコミ件数3

デザイン

3.3

走行性

3.3

居住性

3.3

運転のしやすさ

3.0

積載性

3.7

維持費

2.0

ネオンの評価平均
現行のセダンの評価平均

コンパクト

総合評価

4

全体的には良くできたクルマだと思います。魅力的なクルマだと思います。

投稿日:2013/03/26

投稿者:ぶいさん

ネオン

総合評価

3

変わったクルマ好きにおすすめ 優雅で可愛いくてカッコイイ貧乏車 お手軽車

投稿日:2013/02/18

投稿者:リオンさん

遠くからでも見間違えられる事がない個性が強い外観です

総合評価

4

大変よかった。

投稿日:2013/02/13

投稿者:daさん

モデル一覧

1999年9月~2000年8月生産モデル
2代目

1999年9月~2000年8月生産モデル

クオリティが向上した2代目コンパクト

中古平均価格-万円

1996年6月~1999年8月生産モデル

鳴り物入りで登場した日本車キラー

中古平均価格-万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆グレードからカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆ネオンを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。